TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県」 のテレビ露出情報

一昨日開会した富山県議会は今日午前中から代表質問が始まった。国は昨日石川県内の6つの市と町で自宅半壊以上で高齢者がいる世帯など対象に最大300万円を支給する新たな交付金制度を創設すると発表したが富山県の被災地は対象に含まれなかった。これに対して同じ地震で被害を受けたのに国の支援に差があることに納得できない人もいるのではないかと問われた新田知事はこれまでも全国知事会や新潟県と連携し国に要望してきたと述べた上で富山県にも制度の拡大を要望していく姿勢を示した。県議会は来月22日まで開かれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(新潟局 昼のニュース)
花角知事はきょうの会見で、今月開会する県議会に提出する、一般会計の総額で17億8000万円余りの補正予算案を発表した。この中では今年1月の能登半島地震で液状化被害を受けた宅地を所有者が修復する場合、費用が1200万円までの工事を対象に市町村が最大で766万円を補助する新たな事業に対し、県が経費の2分の1、最大で383万円を補助する費用として6億8000万円余[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
新潟県の「佐渡島の金山」についてイコモスは世界文化遺産登録を考慮するに値する価値があると評価した上で、追加情報の提出を求める「情報照会」の勧告をした。新潟県の橋本副知事や渡辺佐渡市長らはきのう、イコモスからの勧告への対応や委員の国に対する働きかけなどを政府一丸となって行うよう盛山文科大臣に要望した。また登録の可否が決まる世界遺産委員会は来月21日からインドの[…続きを読む]

2024年6月17日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
新潟県内で水揚げされるノドグロについて、新潟県は条件を満たした高品質なものを「美宝」という名称でブランド化すると発表した。海を泳ぐノドグロが赤い宝石のように見えたという漁業者の話をもとに決まった。ノドグロの中でもブランドと認められるには、400グラム以上の大型で、荷造りの際に直接手を触れないなどという条件を満たす必要がある。今後、県は新潟の食を通じた観光の活[…続きを読む]

2024年6月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
世界文化遺産の登録を目指す新潟県の「佐渡島の金山」について、ユネスコの諮問機関「イコモス」が追加情報を求める勧告を出したことを受け、地元からは戸惑いの声があがっている。イコモスは勧告の中で、推薦資産の範囲の修正や保護措置の強化などを要請している。新潟県は「勧告を真摯に受け止め、国や佐渡市と連携して世界遺産委員会での登録を目指す」としている。また林官房長官は「[…続きを読む]

2024年6月7日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新潟県の「佐渡島の金山」は、伝統的な手工業で17世紀には世界最大の金の生産地になったなどとして、日本政府が世界文化遺産への登録を目指し、ユネスコに推薦書を提出していた。これについて、ユネスコの諮問機関「イコモス」が、4段階ある評価の上から2番目の「情報照会」の勧告をまとめた。文化庁が昨夜開いた会見によると、勧告では、佐渡島の金山は世界遺産への登録を考慮するに[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.