TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県」 のテレビ露出情報

能登半島地震の被災地を支援するため、収益金が被災地の財政支援に充てられる宝くじが来月1日から発売。配分の対象となる自治体は石川県、富山県、新潟県、福井県、新潟市となる予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月18日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
IAEA(国際原子力機関)のトップ・グロッシ事務局長が、東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原子力発電所を視察し、緊急時の安全対策やテロ対策について一定の評価を示した。東京電力は柏崎刈羽原発でテロ対策上の問題が相次いだことを受けて去年、IAEAに調査を依頼し、対策は適切に実施されているという報告書を受け取っている。先行する7号機で原子炉に燃料が入れられるなど、再[…続きを読む]

2025年2月16日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
明日から寒波が襲来。前回の寒波よりも強いもので、1週間以上長く居座る可能性。すでに多く積もっている地域にさらに降れば事故が起こる可能性。表層雪崩は時速100キロ~200キロ。雪崩の前兆現象は、雪の面が割れる「クラック」、吹き溜まりができて盛り上がっている「雪庇」など。

2025年1月19日放送 6:55 - 7:00 NHK総合
ニュース・気象情報(関東甲信越)(ニュース)
新潟県内ではサケ漁が毎年9月下旬から1月下旬に行われていて、去年11月末までの漁獲量が2万8500匹余りだった。これは前年同期の6割ほどにとどまっているほか、過去10年の同期平均18万8900匹余りの15%ほどに落ち込んでいる。県内のサケの漁獲量は2015年度の46万匹余りをピークに年々減少傾向で、新潟県水産海洋研究所では温暖化で海水温が上がり餌の分布が変化[…続きを読む]

2025年1月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
武藤経済産業大臣は新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に向けて丁寧な情報発信を続け、地元の理解を得ていきたいという考えを改めて示した。柏崎刈羽原発を巡っては地元の花角知事が再稼働を巡る議論の材料がことし春ごろにある程度、出そろうとの見通しを示している。

2024年12月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
越後湯沢駅から中継で、現在も絶え間なく雪が降り続いていて時間を追うごとに景色も変わっていく。湯沢町では午前7時までの積雪量は今季最大の59cm。けさの最低気温はマイナス2.6℃。新潟県によると、鉄道・新幹線は通常通り運行、高速道路は大雪による通行止めはない。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.