TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本新党」 のテレビ露出情報

きのう立憲民主党・蓮舫参院議員が東京都知事選への出馬を表明した。会見で蓮舫議員は「自民党政治の延命に手を貸す小池都政のリセットの先頭に立つのが私の使命」と小池都政を批判した。2016年の都知事選で小池都知事は公約として「待機児童ゼロ、介護離職ゼロ、残業ゼロ、都道電柱ゼロ、満員電車ゼロ、多摩格差ゼロ、ペット殺処分ゼロ」を掲げていたが、蓮舫議員はこれが達成されていないと主張した。蓮舫議員は、「去年11月から今年3月末までに突然8年ぶりに東京防災ブックがリニューアルされた。デジタルの時代に紙で防災ブックを作り、都知事の顔写真が入ったメッセージが添付されて東京都の全戸77万戸に配布された。公金を使った事前の選挙活動と思えてしまう」と述べた。東京都が夜の新たな観光資源を作るために始めた都庁のプロジェクションマッピングは、2023年度〜2024年度の上映予算が16億5000万円で「高すぎる」と批判が上がっていた。蓮舫議員は「都知事選挙で問う一つの事例にもなると思っている」とした。小池知事はあすの都議会で正式に出馬を表明する方向で調整している。8年前、当時民進党の代表を務めていた蓮舫議員が小池知事を表敬訪問し、互いにエールを贈り連携を確認した。2016年の都議会民進党のパーティーで、小池知事が「都議会議員や立候補予定者が男性ばかり」と蓮舫議員を叱咤激励するシーンもあった。蓮舫議員は大学在学中に芸能界デビューし、卒業後は報道キャスターを務めた。2004年の参院選に当時の民主党から出馬し、初当選を果たした。旧民主党政権では、国家予算を見直す事業仕分けで、世界一を目指すスーパーコンピューターの予算に切り込み話題となった。旧民主党政権下で行政刷新担当大臣などを歴任し、2016年には民進党代表に就任した。小池都知事は、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」の初代キャスターを務めた。1992年に日本新党から参院選に出馬し、初当選を果たした。小泉政権時代には環境相に就任し、「クールビズ」の定着に貢献した。2007年には女性初の防衛相に就任し、2016年に都知事選に出馬して、291万票を獲得し、女性初の都知事に就任した。都知事選にはこれまでに20人以上が出馬を表明している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月2日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
「少数与党の苦しい石破政権。政策実現は“野党主導”か」「今国会の重要課題、選択的夫婦別姓の行方について東国原氏は「これはとても難しい問題」などコメント。また、企業、団体献金の禁止、自民党は受け入れるかについては「これは否定されたままではないか。そのときに立憲民主党が反対して不信任というシナリオはあると思う」などコメント。竹田恒泰氏は選択的夫婦別姓の賛否で自民[…続きを読む]

2024年12月27日放送 18:30 - 22:52 フジテレビ
ザ!昭和の99大ニュース(ザ!昭和の99大ニュース 池上×加藤の決定的映像連発SP)
80位は「細川連立内閣 誕生」。1993年の総選挙では新党が躍進し、自民党は第一党を維持したものの過半数割れした。総理指名では自民党を離党した小沢一郎が非自民8党派をまとめ日本新党代表の細川護熙が総理に指名されたが、わずか8か月で退陣した。自民党は社会党の村山富市を総理に担ぎ、1年で政権に返り咲いた。

2024年11月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今朝の国会正門前にあったのは開門を待ちわびる新人議員の姿。午前8時に門が開くと、深々と一礼し初登院を果たした。国会に“一番乗り”したのは日本維新の会・阿部圭史議員。9時間以上並んだという。日本維新の会・阿部圭史議員は「ずっと起きて門の前で待っていた」と話した。今日召集された特別国会には、注目の新人議員が続々と登院し、意気込みを語った。史上最年少の25歳で当選[…続きを読む]

2024年11月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
30年ぶりに野党が予算委員長になる。30年前の状況を振り返る。当時、石破氏は少数与党だった。1993年12月、政治改革へのこだわりに共感し、石破氏は自民党を離脱し、新生党に参加。新生党は94年4月に羽田内閣が誕生。細川内閣の総辞職を受けて、新生党や社会党・日本新党など8党会派が連立し発足した。ただ、羽田総理指名直後に新生党や民社党が社会党を除く統一会派「改新[…続きを読む]

2024年11月7日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
衆院選を受けて与党側は議席を増やした国民民主党と今週中にも政策協議を始めるなど政党間の駆け引きが活発になっている。今回の衆院選では465議席のうち自民党と公明党の連立与党は215で過半数に届かなかった。一方、野党側は合わせて250議席を獲得し半数を超えた。ただ政権交代の動きには今のところなってはいない。野党側は今回の選挙で事前に共通政策をまとめるなどして選挙[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.