TVでた蔵トップ>> キーワード

「早稲田大学」 のテレビ露出情報

投票に来ていた10代を取材。衆議院選年代別投票率のグラフ参照。過去の衆院選では全体と比べると低くなっている10代、20代の投票率。それを向上させようとする大学生たちを取材。衆院選解説動画の撮影が行われていた。大学生が中心となって活動している一般社団法人「NO YOUTH NO JAPAN」。若者に向け選挙期間中にスマートフォンで6つの動画を制作・発信。早稲田大学4年生・足立あゆみさんは「同世代が同世代に届けていくことも重要」と話した。名古屋市中心部では音楽ライブが行われていた。キッチンカーも出ており選挙ポスターの顔出しパネルが置かれていた。学生主導でイベント運営。NPO法人Mielka学生副代表・同志社大学2年生・堀内咲良さんは「日常の話題の中に政治がないのがさみしい」と話した。様々な活動で投票率向上を目指す若者達。きのう動画を投稿している団体が見ていたのは選挙速報の番組。今回の衆院選での推定投票率・53.11%前後となったことについて、足立さんは「それくらい低いか残念ではある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
金利の引き下げ要求を受け付けないFRBのパウエル議長。トランプ大統領は、6月、自身のSNSで、各国の政策金利の一覧表を公開し、金利を引き下げるべきだと訴えていた。トランプ氏は今回、パウエル議長本人を訴えるという異例の手段に出た。FRB本部の改修工事をめぐり、約70億円ですむはずが、約4400億円もかかっていると主張している。ベッセント財務長官も、9月に0.5[…続きを読む]

2025年8月12日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインこれみんなで話したいニュース
今回は「AIに何をどこまで相談して良いか」について。スウェーデンの首相が地元紙に対して「国政運営についてAIに頻繁に相談している」と答えた。これに対して機密情報の漏洩などを懸念する批判の声が上がったが、首相は「機密性の高い情報は入力していない」と反論した。岩田さんは「国のトップの思考回路自体がトップシークレットだと思うのでそれをAIに学習させること自体が危う[…続きを読む]

2025年8月11日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
大悟の芸人領収書&THEパニックGPお笑い界最高峰の頭脳!高学歴芸人SP 東大一橋早慶…秀才たちはなぜ芸人の道へ?
今回は芸人の高学歴化が進んでいく中で存在感を発揮。なぜ芸人になったのか?

2025年8月10日放送 22:54 - 23:00 テレビ東京
クリックニッポン(クリックニッポン)
ムーンショットとは、これまでにない大胆な発想に基づく研究開発で困難な社会課題の解決を目指す国家プロジェクトのこと。その成功例を紹介。早稲田大学が開発したのは、自ら学習して人に寄り添う福祉向けAIロボット。山形大学では、超低温で凍らせて噴水した食品パウダーを開発。美味しさはそのままに長期保存できる。

2025年8月10日放送 16:30 - 17:15 NHK総合
幻の骨 〜日本人のルーツを探る〜(オープニング)
半世紀前に発見されたものの、長らく行方不明だった顎骨が見つかった。旧石器時代の女性のものと鑑定され、「日本最古の人骨か」と話題を集めた骨である。鑑定したのは考古学者の直良信夫で、松本清張は学会に軽視されていた直良をモデルにした作品を執筆した。そして、最先端の技術を結集し、化石の分析プロジェクトも始動。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.