TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学」 のテレビ露出情報

現役東大生に個人的インフルエンサーを聞いた。まずはクイズ番組「東大王」で活躍する2人。工学部4年生でミスター東大グランプリの後藤弘さんと医学部5年生の河野ゆかりさん。まず河野さんの個人的インフルエンサーは全国の大学や研究機関の最新情報をXで発信する日本最大級の研究メディア。筑波大学が行う日中に烏龍茶を飲むと睡眠時の脂肪燃焼が促進されるという研究や歯ぎしりに関する新発見など日本の最先端が見える。河野さんは「自分の専門じゃないジャンルの最先端の知識を取り入れられるのがおすすめポイント」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継すてきにハンドメイド
編み物に数学的な要素を取り入れることで規則性に富んだ美しい形が生み出される。今回は「かぎ針で編む フリルのミニバッグ」を紹介する。デザインのポイントはサイドに編みつけられたかわいらしいフリル。ゲストはサンシャイン池崎さん。教えてくれるのは編み物研究家の伊藤直孝さん。伊藤さん数学的な側面にひかれ手芸業界へ入り、毛糸メーカーでデザインや企画などに携わったのち、独[…続きを読む]

2025年2月19日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
コメの高騰と在庫不足の声が上がる中、政府は「コメは足りている」と一貫して主張。しかし、専門家からは「政府の認識が間違っている」との指摘が出ている。埼玉県内にあるコメ農家を取材。既に秋の収穫に向けて動き出しているが、最近ある変化が。小池農園・小池貴史さんは「ネットなどでコメの販売情報を探して、直接取りに来る人が増えた」と話す。個人客からの問い合わせが増え、去年[…続きを読む]

2025年2月18日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(オープニング)
今夜のゲストは、東京大学准教授の斎藤幸平さん。

2025年2月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
米農家によると、既存の客とは別に直接取りに来る個人客が増えたとのこと。コメが少なくなっている要因の一つとして、異業種の参入があげられている。都内の米専門店では取引のない業者から大量のコメがほしいという連絡があったという。農水省は「コメは足りているが誰かが売り惜しみしている」と主張。東京大学の鈴木氏は「根本原因は流通の問題ではなくて本質は米が足りてない」と指摘[…続きを読む]

2025年2月17日放送 20:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ漢検 漢字サバイバルテスト
漢字検定の問題に芸能人が挑む。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.