TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京農業大学」 のテレビ露出情報

甘酒探究家の藤井さんを紹介。甘酒好きが講じて、醸造を学ぶために東京農業大学で学んだという。甘酒には酒粕甘酒と米麹甘酒の2種類がある。酒粕甘酒は、日本酒を作る過程で出てくる酒粕から作る甘酒で砂糖を加えて甘味を出すもの。アルコールができる過程で甘味がなくなってしまうため、砂糖で甘味を加えるという。酒粕甘酒の中でオススメのものとして大関 甘酒を紹介。甘酒にはいぶりがっこのクリームチーズあえが合うという。 
もう1つの米麹甘酒を紹介。米麹に炊いた米や水を加え発酵させてつくるもの。発酵でできるブドウ糖で甘くなるという。砂糖は全く使っていないという。米麹甘酒でオススメのものとして黒松仙醸 あまざけを紹介。米麹と水だけで作った甘酒だという。すっきりした甘味が特徴。今は米麹の甘酒の方が市場規模としては大きくなっているという。2015~17年に米麹甘酒のブームが始まり、それ以降米麹甘酒中心の人気が続いているという。米麹甘酒は家庭でも簡単につくれるという。
米麹甘酒の作り方を紹介。魔法瓶に沸騰したお湯を入れ、逆さにして消毒をする。米麹50グラムと65~68℃のお湯150mlを入れ、蓋をしめて、混ぜ、約6時間置く。魔法瓶の中で発酵が進み、甘酒が完成するという。甘酒は50~60℃の一定の温度に保つことができれば簡単に作ることができるという。作った甘酒はその日のうちに飲むのが良いが、保存したい場合には、ジッパーつきの保存袋に入れ、冷凍庫で保存するのがオススメだという。米麹甘酒の場合、米麹の種類があり、それによりいろんな色がつくという。麹には黄麹、紅麹、黒麹、白麹があり、一般的なのが黄麹。紅麹は発酵の力が弱いため、黄麹といっしょに使われることが多いという。黒麹・白麹はクエン酸をつくり、爽やかな酸味があるという。
甘酒を使ったアレンジレシピを紹介。藤井さんオススメのアレンジはトマトジュース、豆乳、オレンジなどのジュース、日本酒、ハイボールを合わせるものだという。日本酒と合わせると甘口のどぶろくのようになるという。トマトジュースと合わせるとアミノ酸の旨みとトマトの酸味が合わさると引き立つという。また、甘酒は料理にも活用できる。砂糖の代わりに使うと美味しくなるという。濃縮タイプの甘酒を砂糖の代わりに1.5倍入れると良いとのこと。藤井さんが最高だと思う甘酒として日田醤油の特製甘酒を紹介。麹だけで作った甘酒でしっかりした味わいがあるが後味が爽やかだという。藤井さんは甘酒とは小学4年ごろから付き合っているといい「白いこいびと」だと称した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
農林水産省が発表した消費量が多い8品目の平均価格はトマト・にんじんなどで平年を上回った。主な産地での気温の高さや降水量の少なさなどから出荷量が減少していることが要因。一方、キャベツは平年より11%、レタスは18%安くなった。カット野菜メーカーはキャベツなどをカットして袋詰めした商品などを価格を据え置いたまま通常より20%増量して販売しているという。長野・軽井[…続きを読む]

2025年8月13日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
軽井沢町のキャベツ畑では、気温が30度超の日もあるもこまめに水やりをして平年並みの収穫量を維持。小松菜を生産している東京のハウスでは、暑さに強い品種で面積あたりの収穫量は2倍以上に増えたとのこと。農林水産省の調査では、先週の野菜平均価格は、生育が順調なキャベツは160円、レタスは415円と平年よりそれぞれ安くなっている。一方トマトは平年比19%上昇、にんじん[…続きを読む]

2025年8月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
農林水産省が発表した消費量が多い8品目の平均価格はトマト・にんじんなどで平年を上回った。主な産地での気温の高さや降水量の少なさなどから出荷量が減少していることが要因。一方、キャベツは平年より11%、レタスは18%安くなった。カット野菜メーカーはキャベツなどをカットして袋詰めした商品などを価格を据え置いたまま通常より20%増量して販売しているという。長野・軽井[…続きを読む]

2025年8月13日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
軽井沢町のキャベツ畑では、気温が30度超の日もあるもこまめに水やりをして平年並みの収穫量を維持。小松菜を生産している東京のハウスでは、暑さに強い品種で面積あたりの収穫量は2倍以上に増えたとのこと。農林水産省の調査では、先週の野菜平均価格は、生育が順調なキャベツは160円、レタスは415円と平年よりそれぞれ安くなっている。一方トマトは平年比19%上昇、にんじん[…続きを読む]

2025年8月10日放送 11:30 - 12:00 テレビ東京
種から植えるTV(種から植えるTV)
続いては、地元で農業もやっている笑い飯・哲夫と一緒に、東京農業大学でトウモロコシの新しい育て方を勉強した。通常トウモロコシは1カ所に1株育っているが、わざと2株にして育ち方がどの程度変わるか研究中だった。結果が出るのはまだ先だが、研究成功で農家の収益アップにつながるかもしれないとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.