TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都庁」 のテレビ露出情報

東京都庁の壁を利用したプロジェクションマッピングが始まった。高さ100mのゴジラなどを楽しむことが出来、建物に映す世界最大の常設展示としてギネス世界記録にも認定されている。今年2月から荒天時を除き毎日行われているプロジェクションマッピングは夜間観光の振興が狙いであり、開始から3カ月で20万人が観覧したとしている。平日のきのうも数えただけで282人が集まっていた。これに対し、島根県の丸山達也知事は50億円あればもっと生活の身近なところに手を差し伸べられるなどと苦言を呈している。担当者からは2年で約48億5000万円がかかっているとの話がある。その内訳は都庁で16.5億円、去年行われた渋谷・新宿で20.4億円、神宮外苑で9.6億円、そしてプロジェクションマッピングを行う自治体への助成金として2億円が使われた。映像は投影する建物の状況に合わせて作成されるために、他の場所での使用が難しいことが高額な理由という。都の担当者は都庁での令和5年の予算は7億円なのに対し、経済波及効果は18億円にのぼっていると説明している。また、専門家の佐滝剛弘氏はオーバーツーリズムになりかけている東京ではなく宿泊客を獲得できていない場所でこそイベントを行うべきとコメントしている。
住所: 東京都新宿区西新宿2-8-1
URL: http://www.metro.tokyo.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
東京都が公式のアプリ「東京アプリ」をスタートさせた。イベントに参加するだけで買い物に利用できるポイントがもらえるなどお得さを打ち出している。東京・北区で来月開催される桜ウォーク2025は参加費は無料だが、参加するだけで500ポイントもらえるという。都によると、社会的意義のある活動を対象としているということ。小池都知事によると様々な手続きやサービスの利用を一元[…続きを読む]

2025年2月17日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せENTERTAINMENT
東京ランタンセレモニーが都民広場で行われ関根勤・麻里親子がゲストとして登場。東京への願いを書き込んだランタンを300人と打ち上げた。東京の魅力について関根勤は「繁華街もあれば、新宿御苑など自然もある」とし、麻里は「下町も残っていたり、最新スポットやグルメだったりいろんな世代が楽しめる場所がある」とした。関根親子は麻里が子どもだった頃、入浴前の儀式としてケツケ[…続きを読む]

2025年2月13日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
日本テレビ社会部・内藤ミカの解説。デフリンピックとは、耳が聞こえない、聞こえにくい聴覚障害者の国際スポーツ大会(deaf=きこえない)。今年11月に日本初開催。デフリンピックは4年に一度、夏と冬に開催され、今年は100周年の大会となる。日本大会の大会期間・2025年11月15日〜26日、参加国・70〜80か国、地域、選手数・約3000人、競技数・21競技とな[…続きを読む]

2025年2月11日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
TOKYOほっと情報東京都議会 財政委員会
財政委員会の課題について、財政委員会委員・中田たかし(立憲民主党)は「財政委員会で審査する財務局は予算の編成庁舎の建設契約、都債、そして主税局は税金の徴収。会計管理局はお金の支払いを所管している。財政委員会は東京都のあらゆる事業収入・支出、予算編成の面から総合的に審査しており、都庁の仕事を進める基本となる大切な機能を所管している。私たちは、現在の東京都民の皆[…続きを読む]

2025年2月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
止まらない住宅価格の高騰・東京23区内の新築マンショ価格は年を追うごとに上がっていて、一昨年からは平均価格1億円を超えている。予算7000万円で購入希望の夫婦は都内23区のマンションは断念し、1都3県まで範囲を広げて検討しているという。子育て世代の東京離れが進む中、小池知事が打ち出したのはアフォーダブルな住宅の提供。アフォーダブル住宅とは手頃な価格で提供され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.