TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都議会選挙」 のテレビ露出情報

きのう行われた東京都議会選挙。31議席で第一党に返り咲いた都民ファーストの会。特別顧問の小池百合子都知事は「都民の皆様方の共感を得ることができた」と話した。対象的に自民党は獲得議席数21と過去最低に。裏金問題などの逆風を跳ね返す事ができず第一党から転落。公明党も8回連続達成の「全員当選」実現できず。一方で躍進したのは国民民主党。議席ゼロから一気に9議席を獲得。参政党もゼロ議席を3議席に伸ばした。野党第一党となったのは5議席増やした立憲民主党で17議席。共産党は5議席減らして野党第二党に転落。去年の都知事選で2位となった石丸伸二氏が立ち上げた再生の道は42人擁立も議席獲得ならず。都議選の結果は約1か月後の参院選にも影響。自民党は今回の都議選を参院選の前哨戦と位置づけていただけに今後の選挙戦略の練り直しを迫られている。焦点は物価高対策として公約に掲げた一律2万円などの現金給付。都議選の応援演説でも石破総理は現金給付について支持を訴えた。ただ、党内からは「現金給付が選挙前の弥縫策だと有権者に見透かされた」「給付金の評判が悪いことだけは現場で分かった」との声も。一方で野党は参院選の争点を「物価高対策」に定めて自民党を追い込みたい考え。来月参院選に臨む自民・参院議員からは「反省をいかして早く態勢を立て直して欲しい」との切実な声も。公約の目玉が足を引っ張りかねない状況の中で、石破総理が物価高対策に有効な手を打てるかどうか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
プレイングマネジャーの勇断〜トップへの岐路〜(プレイングマネジャーの勇断〜トップへの岐路〜)
9月下旬、池袋PARCOでポップアップイベントが行われていた。売られていたのはTシャツや小物の様々なグッズ。人気の秘密はどむぞうくん。1971年、日本マクドナルドが初出店。1970年にドムドムハンバーガーが初出店、最盛期は400店以上あったが業績不振で一時は27店にまで減少し、絶滅危惧種のハンバーガーチェーンとまで揶揄された。しかし、近年はハンバーガーを売ら[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
公明党・斉藤鉄夫代表の会見。公明党は首班指名選挙で斉藤代表に票を投じるという。国政選挙における自民党との選挙協力は一旦白紙にし、公明党が擁立する衆議院小選挙区候補への自民党からの推薦は求めず、自民党候補への推薦も行わないとのこと。斉藤代表は「国民からの信頼を回復した上で日本の抱える諸課題に全力で取り組んでいく次第」などと話した。その上で「自民党とは敵対関係に[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
公明党・斉藤代表の会見。斉藤代表は「1時間半政策協議を行った。3つの懸念事項を申し上げた。そのうち2つについては高市総裁の丁寧な説明もあり共有できた。しかし、最も重視した政治とカネに関する基本姿勢について意見の相違があった。企業・団体献金の受け皿を党本部や都道府県連に限定するよう自民党に求めた。自公連立政権はいったん白紙」などと話した。
質疑応答を行った。[…続きを読む]

2025年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
2016年11月、都議の議員報酬をめぐり対立。公明党は2割カットを主張、一方で自民党は見直しに慎重のスタンス。都議会公明党・東村幹事長(当時)は「自民党との信義という観点で今までやってきましたが、完全に崩れたと思っていただいて結構です」と発言し、都議会自民党との連携を解消することになった。2017年7月、都議選では公明党が都民ファーストの会との選挙協力で相互[…続きを読む]

2025年9月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
石破総理は辞意表明の理由について「党内に決定的な分断を生みかねないと考えた」、表明のタイミングについて「アメリカとの関税交渉に一つの区切りがついた。今こそがそのしかるべきタイミングだと考えた」と明かした。辞任決断の背景には党内からの強い反発も大きかった。総裁選前倒しについては午後8時時点で前倒しを要求する国会議員は120人を超えていて過半数に迫っていた。5日[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.