TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京電力」 のテレビ露出情報

東日本大震災からまもなく13年。去年8月、東京電力は福島第一原発で処理水の海洋放出を開始した。IAEAが安全性にお墨付きを与えたが、中国などの禁輸措置で損害が発生した。更に水が漏れ出るなど、トラブルも廃炉作業の壁となっている。地元の漁協の組合長は「廃炉作業全体を緊張感を持って行ってほしい」などと話した。新たな課題も。汚染水を浄化する装置のフィルターは放射線量が極めて高い廃棄物となる。どう保管・処分するのか、先送りできない課題だ。一方、今月着手するはずだった燃料デブりの試験的な取り出しは3度目の延期が決まった。国・東電が掲げる廃炉完了までの期間はあと17~27年。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
IAEA事務局長が東京電力の福島第一原発の中間貯蔵施設を初視察した。そこで安全に保管されているという認識を示したという。

2025年2月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
政府は暖房などの使用量が増える1〜3月の電気、ガス代の補助金を再開しているが、来月3月使用分の電気代は補助金の縮小により、大手電力10社すべてで値上がりする見通し。

2025年2月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
来月に使う電気・ガス代は今月より値上がりし、家庭の負担が増える見通し。きょう、発表された貿易統計を元に推計した来月使用分の電気代は東京電力管内で、一般モデル家庭で今月より377円高い、8595円となる見通し。これは、政府が今年1月から支給している一般家庭など向けの補助金が、今月分は1kWhあたり2.5円だったが、来月は1.3円に減額されるほか、燃料費の高騰も[…続きを読む]

2025年2月18日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
IAEA(国際原子力機関)のトップ・グロッシ事務局長が、東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原子力発電所を視察し、緊急時の安全対策やテロ対策について一定の評価を示した。東京電力は柏崎刈羽原発でテロ対策上の問題が相次いだことを受けて去年、IAEAに調査を依頼し、対策は適切に実施されているという報告書を受け取っている。先行する7号機で原子炉に燃料が入れられるなど、再[…続きを読む]

2025年2月18日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
政府は国の中長期的なエネルギー政策指針・エネルギー基本計画を改定し閣議決定した。原発への回帰を打ち出し、同時に再生可能エネルギーを2040年度の最大電源と位置付けた。新たなエネルギー基本計画は東京電力福島第一原発事故の反省から明記してきた原発の「依存度低減」の表現を削り、最大限活用する方針に転換した。また同じ原発の敷地内に限って認めてきた建て替えの要件を緩和[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.