米国・ニューヨーク株式市場で16日、ダウ平均株価が一時、史上初めて4万ドルの大台を突破した。16日のニューヨーク株式市場は、取引開始直後から買いが広がり、ダウ平均株価は一時、史上初めて4万ドルの大台を突破した。ただ、最終的には目先の利益を確定させるための売りが広がり、ダウ平均は前の日の終値から38ドル62セント値を下げ、3万9869ドル38セントで取引を終えた。前の日に発表された米国の4月の消費者物価指数が、市場予想通りの結果となったことを受け、市場では、FRB(連邦準備制度理事会)が年内に利下げに踏み切り、景気の急激な冷え込みを回避できるとの期待が高まっている。市場関係者は「高い政策金利が続く中、利下げ開始まで米国の景気の底堅さが維持されるかが、今後も株高が続くかどうかの分かれ道になるだろう」と話している。