TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

東京・浅草の甘味処「浅草梅園」では、多くの外国人観光客が抹茶を注文。抹茶専門店「茶和々 浅草店」ではスイーツだけでなく缶入りの抹茶も人気。フランスの有名ファッション雑誌では抹茶を健康的な食品と特集記事が掲載されるほどに。スイーツをきっかけに抹茶人気は高まり、抹茶を主とする粉末茶の輸出額は去年と比べEUへは約2倍、タイ・マレーシアへは約3倍に増加。東京・港区「中村藤吉本店 麻布台店」深松副店長は「抹茶がお店からなくなるぐらい、枯渇するぐらいの状況。体験したことのないような売れ方。転売するところを見ることもある」と話す。転売が品薄の原因の一つになっている。海外の通販サイトでは定価1100円の抹茶が約3倍の3400円で売られていることも。複数のお茶専門店が転売禁止を呼び掛け、販売制限を行う事態となっている。埼玉・狭山市「奥富園」奥富雅浩さんは、ポーランドから突然取引できないかとの問い合わせがあった、モンゴルの業者から40kgもの注文が入ったと話す。また、早くすれば量が多くできるわけではなく、早くすると熱を出してしまうので品質が劣化してしまうと語った。高品質な抹茶を十分供給するには少なくとも2〜3年はかかる見込み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
GWまで1カ月、専門家に穴場スポットを聞いた。航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さんは、今年のおすすめは東京の離島になるという。旅のガイドブックとして有名な「地球の歩き方」も去年、東京の離島に特化した本を出版している。飛び石連休の今年は、後半の5月3日から6日までが4連休。楽天トラベルの人気旅行先ランキングでは3位が北海道、2位が大阪となった。鳥海高太朗さんは[…続きを読む]

2025年4月7日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
東京・港区の虎ノ門ヒルズで新たなタワーが完成し、10年に渡る再開発が実質的に完了した。あさってオープンする虎ノ門ヒルズ「グラスロック」には本との出会いを軸とした体験型の書店やカフェなどが併設されている。4階や地下1階は社会課題の解決を目指す企業や個人の会員制の拠点となる。

2025年4月7日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
子どもの食物アレルギー 対応にあたる現場を取材。牛乳アレルギーがある子には代わりのにお茶を与え、その後に他の子たちが牛乳を飲む。牛乳をこぼしたりすることを考慮してのこと。また牛乳アレルギーの子には乳製品が入っているカレーと乳製品除去を分けて作っている。こちらの保育所ではアレルギーに合わせて給食の材料を変えるなどして対応している。園長は「命に関わること。危機感[…続きを読む]

2025年4月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
一時、1玉1000円を超えて販売されることもあったキャベツだが、値下がりしている。高値のキャベツ・現在の価格は?。都内のスーパーを取材。キャベツ去年12月約600円からきのうは246円と安くなっていた。今年1月東京・港区・八百新では1玉1000円超だった。キャベツの小売り価格は今年1月1kg553円と値上がり、その後、347円と値段が落ち着き始めている。創業[…続きを読む]

2025年4月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
サバの価格高騰の背景には漁獲量の減少がある。サバ類の漁獲量は一昨年が27万トンで、5年前の半分以下にまで落ち込んでいる。卸売価格は2014年に1kg387円だったものが、一昨年は565円になった。また高級サバの数も減少しているという。水産庁は水産資源を守ることを目的に今シーズンのサバ類の漁獲枠を前年比で6割減らすことを決めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.