TVでた蔵トップ>> キーワード

「田中重光代表委員」 のテレビ露出情報

きのうノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会が東京都内で会見を行った。日本被団協・田中煕巳代表委員は「これから若い人に核兵器のことや、私たちがやってきたことを伝えていかないといけない中で、(そのことを)被団協はおさえて運動していると言っておられる気がする」とコメント。また被団協の田中代表委員は、半世紀にわたり活動を続けることができた理由について問われると、自身の戦争経験を踏まえ「戦争はあってはならない、核兵器は使ってはいけないと思った」と訴えた。さらに今回の受賞については、「核兵器をなくすことについて真剣に考えなくてはならない中での受賞になった」と喜びをあらわにした。長崎市では日本被団協の代表委員など9人が、原爆によって下半身不随となりながら長崎の被爆者運動の先駆けとなった渡辺千恵子さんの墓を訪れ、ノーベル平和賞の受賞の決定を報告した。墓前では、渡辺さんの半生を描いた組曲「平和の旅へ」を歌い、ノーベル平和賞の受賞決定を喜び合っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月9日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース長崎局 昼のニュース
日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の田中重光代表委員ら県内の被爆者など4人が長崎市役所を訪問し、、鈴木市長と面会した。この中で、田中代表委員はノーベル平和賞の授賞式に出席するため、ノルウェーを訪れたことを報告したほか、市が授賞式にあわせてパブリックビューイングを実施したことについて感謝の思いを伝えた。田中代表委員はノーベル平和賞のメダルのレプリカを披露[…続きを読む]

2025年1月8日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
石破総理大臣はきょう午前、総理大臣官邸でノーベル平和賞を受賞した日本被団協の代表委員を務める田中熙巳さん、田中重光さん、箕牧智之さんたちとおよそ30分間面会した。面会の中で被団協のメンバーが求めたのがことし3月に開かれる核兵器禁止条約の締約国会議に日本がオブザーバーとして参加すること。核兵器禁止条約は2017年に国連で採択され、4年前に発効しているが、米国や[…続きを読む]

2025年1月1日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
長崎市の平和公園ではおよそ80人が参加して核兵器の廃絶を求める座り込みを行った。核兵器の廃絶を求める座り込みは長崎市の平和公園で毎年元日に行われていてことしはおよそ80人が参加した。広島と長崎に原爆が投下されてから、ことしで80年。ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の田中重光代表委員は「被爆80年を核兵器をなくしていく年にしたい」と訴えたそして、長崎で原爆が[…続きを読む]

2024年12月15日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS5
「ノーベル平和賞」受賞・日本被団協・長崎で被爆・田中煕巳代表委員が「核兵器も戦争もない世界の人間社会を求めてともに頑張りましょう」とコメント。被団協は石破首相と面会を希望していく。

2024年12月14日放送 11:25 - 11:40 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
今週行われた日本被団協へのノーベル平和賞の授賞式。被爆者の高齢化が進む中、核兵器廃絶の思いを引き継ごうとする高校生を取材した。長崎県出身で被爆3世の津田凛さんは、核兵器廃絶を訴える「高校生平和大使」としてノルウェーを訪問。現地の高校で祖父の被爆の後遺症を紹介しながら、核兵器の恐ろしさを伝える出前授業を行った。さらに現地の若者に向けて、英語でのプレゼンテーショ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.