TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理大臣」 のテレビ露出情報

ペルーのリマから中継。石破総理が先ほどバイデン大統領と首脳会談を行った。非公開で10分間、続けて韓国・ユン大統領を交えての日米韓の首脳会談が行われた。日米韓の首脳会談では冒頭が公開され40分間行われた。3か国間が重視された形。石破首相は「北朝鮮の対応はもちろんのこと様々な分野で連携を緊密にしたいと考えている」。バイデン大統領は「この会談に私が参加するのはこれが最後になるだろう。枠組みに貢献できたことを誇りに思う」。会談では3か国の連携を調整する事務局を新たに設置することで合意の見通し。軍事活動を活発化させるロシア、中国、核ミサイル開発を続ける北朝鮮などの脅威に対し、日米韓が安全保障面で連携を強化する方針を確認。日米韓の枠組みは去年、バイデン大統領が別荘のキャンプ・デービッドで開くなど、バイデン政権が力入れてきた多国間の枠組みの1つ。ある外務省関係者は「1対1の交渉を重視するトランプ政権になっても日米韓の連携が崩れないための仕組み作りだ」と説明。石破首相はおよそ1時間後から中国・習近平国家主席と首脳会談に臨む。両首脳は「戦略的互恵関係」の推進を確認するとみられる。中国側に対して石破首相は日本産水産物の早期輸入再開などを求める考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民総裁選の情勢を巡りJNNが国会議員の動向を独自に調査したところ、小泉農林水産大臣が全体の3割弱にあたり約80人の支持を受けリードしていることがわかった。次いで約50人支持を獲得しているのは林氏・高市氏、林官房長官は所属していた旧岸田派を中心に前回の総裁選で石破総理を推した議員らも手堅く固め、高市前経済安保担当大臣も旧安倍派・保守系議員ら前回の総裁選を支え[…続きを読む]

2025年7月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
参院選後初めて国会内で一堂に会した与野党党首。日米関税交渉の合意内容について、石破総理から説明を受けた。もっとも日米関税交渉は続投の最大の大義合意したのであれば、その進退に話が及んでもおかしくないが、石破首相は「そのような話はなかった」とコメント。公明党の斉藤代表から「自民党としてはしっかりと石破総理を支えていく体制で野党との協議に臨んでいくということが、ア[…続きを読む]

2025年7月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
総理官邸前で開かれた集会。集まった人たちは石破総理大臣の続投を支持する声をあげていた。背景の1つがSNS。#石破やめるななどのハッシュタグがつけられた投稿は24万5000件を超えている。一方で#石破やめろなどのハッシュタグがつけられた投稿も投開票日以降増えていて合わせて約1万5000件。退陣を求める動きはきょうも。自民党新潟県連は石破首相の退陣を求める要望書[…続きを読む]

2025年7月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
昨夜、記者団に改めて続投の意向を示した石破総理だが、自民党内では“参議院選挙の敗北の責任を取るべきだ”との「退陣論」が収まっていない。鈴木貴子衆議院議員や笹川博義衆議院議員らは総裁選の前倒しなどの議決を行える両院議員総会の開催を求め署名を集めている。「所属議員の3分の1」を目指し、きょう署名を取りまとめる予定で、執行部が来週月曜日に設定した両院議員懇談会が「[…続きを読む]

2025年7月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう議員会館の片付けを行っていたのは参院選で落選した自民党の佐藤正久参院議員。参院選の敗北後も続投を明言している石破総理に対し「けじめ」を求めた。総理の周辺は進退の最終判断は参院選の敗北の検証が終わる8月下旬以降との見通しを示している。党内からは「即刻退陣すべき」との声が上がっている。来週月曜日には両院議員懇談会が行われるが、総理退陣の議事も決議できる「両[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.