TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂総裁」 のテレビ露出情報

きのう投開票が行われた参議院選挙。注目の1人区、自民党は前回、28議席を持っていたが今回は14議席。敗因はポイントの1つ目は「コメ」。「コメを買ったことがない」と失言し辞任した江藤拓前農水大臣の地元、宮崎では立憲民主党の山内議員が当選。ポイントの2つ目は「保守王国への分裂」。森山幹事長のお膝元、1人区となった2001年から自民党が無敗だった保守王国・鹿児島選挙区では無所属の尾辻議員が自民候補を破って当選。永田町では石破総理の退陣論が吹き荒れている一方で自身は続投する考えを示している。自民党・麻生太郎最高顧問も周囲に続投は認めないと話している。自民党本部ではきょう午前から臨時役員会が行われていて、このあと石破総理と公明党の斉藤代表が会談する。自公の過半数割れで野党はこのまま不信任案を出し政権交代を迫るのだろうか。政治部野党キャップの村上記者は「野党第一党の立憲民主党が議席を伸ばさなかったため限りなく低いと思う」と指摘。一方で躍進した参政党は「将来的には自民党の分裂もあるのではないか」とみている。自公が過半数割れした要因について、ジャーナリスト・池上彰は「何と言っても物価高が大きいと思う」などとスタジオでコメント。若者たちについて、ジャーナリスト・増田ユリヤは「自分たちの見方になってくれる人はどこだろうという感覚で投票をしたのではないか」などとスタジオでコメント。石破総理が万が一辞任した場合、自民党の新総裁を選出することに。国会で総理指名選挙が行われることになるが野党が多数のために首相が選出できるかはわからない。その場合、連立の枠組みの見直しなどが想定される。自民党が大敗した過去の参院選では1989年に宇野元総理が36議席で辞任。2007年、安倍元総理は37議席で続投したが2か月後に辞任。ポスト石破について政治アナリスト・伊藤惇夫は「人気の高い人でいうと高市さんか小泉さんくらいしかいない」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(熱戦!自民党総裁選 “ポスト石破” 5候補の違いは?)
昨年の衆議院選挙、今年の参議院選挙で自民党は議席数を大きく減らした。高市早苗氏は「政治は国民のもの」と話し、党員をはじめ国民の声を結集できるシステムを整えたいという。小林鷹之氏はスピード、開放性、発信力を高める上で世代交代の必要性に言及し、茂木敏充氏は「国民の暮らしへの不安に寄り添う、結果を出す力が必要」と語った。星キャスターは自民党が解党的出直しを掲げてい[…続きを読む]

2025年9月23日放送 21:00 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石破総理は「1年間の路線を引き継いでいただきたい」とコメント。ポスト石破に名乗りを挙げた5人は共同記者会見を開いた。物価高対策について林氏は「石破総理からすでに準備をという指示が出ている。参院選で公約した給付をベースに与野党で成案を得る努力はしたい」と述べた。小泉氏は「インフレ時代に対応した所得税制の見直しを手がけていきたい」と述べた。閣僚以外の3人にも野党[…続きを読む]

2025年9月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
”ポスト石破”5人の公開討論会は現在も行われている。共同記者会見が先に行われ、物価高対策について茂木前幹事長は「生活支援特別地方交付金の創設」、高市前経済安保相は「自治体向けの交付金の推奨メニュー拡充」、林官房長官は「参院選の公約の給付をベースに与野党で成案を得たい考え」、小泉農水相は「インフレ時代に対応した所得税制の見直し」、小林元経済安保相は「2年めどに[…続きを読む]

2025年9月23日放送 11:55 - 12:00 テレビ東京
TXNニュースTXN NEWS
石破総理の後任を決める自民党総裁選挙に立候補した5人が共同記者会見。経済対策の早期策定を表明した。午後に自民党本部での討論会にも参加予定。

2025年9月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
石破総理はきょう午前10時ごろ、総裁選に言及し、「政権にともに汗をかいて力を尽くしてくださった方、基本的な政策を引き継いでくださる方、そういう方が結果として選ばれることがあればいいなと思っております」などと述べた。岩田夏弥氏は石破総理の発言について、相当踏み込んで話をされていると指摘した。総裁選はきのう初見発表演説会が行われ、きょうは午前10時から候補者共同[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.