TVでた蔵トップ>> キーワード

「神田財務官」 のテレビ露出情報

尾河さんはきょうのドル円予想レンジを159.10円~160.10円とし「160円に近づいていくとどうしても試しに行きたくなるような環境かと思うので、底堅い展開だと思う」と話した。注目ポイントには「アメリカ為替報告書と円買い介入」と挙げ、「テクニカル上RSIを見ると4月末の160円台をつけた時は70の水準を超え明らかに買われ過ぎのサインが出ていたんですが、足元はオーバーシュートしていない。今後、円安が加速して買われ過ぎのゾーンに入ってくれば介入の可能性は十分にあると思っている。アメリカの財務省が20日に為替報告書で自分の国に有利な為替政策を行っているかどうかというのをチェックする”為替監視リスト”に日本を1年ぶりに加えたということで、これにより日本が介入しづらくなるんじゃないかという見方もあるが、個人的にはその心配はないと思っていて、このレポートの日本についての記載を見ると5点のポイントが指摘されている。特に4番目の『介入は例外的な状況にのみ行われるべき』というところはイエレン財務長官も繰り返し述べている。5番目の『日本は為替操作に関して透明性を確保』という記載があり、あえて透明性が評価されているということは、少なくともこれまでの介入についてアメリカの当局は特に問題視していないことが言えると思う。なので160円を再び超えて投機的な動きが再び加速してくるようであれば円買い介入が入る可能性は常にあると見ていいと思う。日本の10年債利回りが最近の日銀の出口論で右下が上がりになっているが、日本の期待インフレ率も同時に上昇しているので、結果的に10年債から期待インフレ率を除いた実質金利はマイナスのままということで緩和的な政策が続いているということ。このため今はFRBの予想のタイミングだけに沿ってドル円が動いているような状況。ただ、今後は日銀の追加利上げ・国債買入の減額など出口に注目が集まってくるので、そうなればいまはドル円と日米の実質金利差は乖離してしまっているが、これもまた実質金利差の相関性が戻ってくる可能性が高いとみており、弊社の日米の実質金利差の見通しから試算してみると今年の年末の予想値は145円前後とみている。ただ、乖離したまま相関性が戻ってくるようだとだいたい150円前後」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
“令和のミスター円”・次期アジア開発銀行総裁・神田眞人氏が「FRB(米国連邦準備制度理事会)が金利を上げた時、過去かなりの確率で金融危機になった」と会見。神田氏はトランプ大統領が主張する関税引き上げや減税、移民対策はインフレを招き金利を揚げざるを得なくなると危機感を露わにした。2年後には米国中間選挙を控えるなか、トランプ氏がインフレを放置するわけがないと指摘[…続きを読む]

2024年11月28日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ADB・アジア開発銀行の次期総裁に選出された財務省の神田眞人前財務官は、きょう午後、記者団に対し、気候変動問題など、地球規模の課題の解決に取り組む考えを示した。アジア開発銀行は、きょう、加盟国と地域による信任投票で、次期総裁に神田眞人前財務官を選出した。その上で、地政学的な問題などで意見の隔たりがある現状について、日本出身の総裁として国際協調を進める役割を果[…続きを読む]

2024年11月28日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ADB(アジア開発銀行)は浅川総裁の後任を選ぶ選挙で日本が推薦した神田前財務官のほかに立候補者がいなかったため加盟する国と地域による信任投票を行った。その結果、全会一致で神田を次期総裁に選出したときょう発表した。神田氏は59歳。1987年に当時の大蔵省に入り、主計官や国際局長などを経て2021年からことし7月まで国際金融部門の事務方トップの財務官を務め、歴史[…続きを読む]

2024年10月24日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
アジア開発銀行は、アジアのインフラ開発や貧困削減などを目的に、1966年に設立された。現在の浅川雅嗣総裁が、来年2月に退任する意向を表明したことを受けて、後任となる総裁の立候補をきのうまで募っていた。その結果、立候補したのは、日本政府が推薦し、ことし7月まで財務省で財務官を務めた神田眞人氏1人だった。神田氏は、歴史的な円安局面が続く中で、財務官として大規模な[…続きを読む]

2024年9月19日放送 22:00 - 23:08 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(エンディング)
神田前財務官のインタビュー。ピクテジャパン・シニアフェロー・市川眞一は「金利があるからこそ経済が強くなれるという発想をしなければいけない」とスタジオコメント。通貨、財政、国債、SDGsに言及。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.