TVでた蔵トップ>> キーワード

「経済同友会」 のテレビ露出情報

ユニクロを運営するファーストリテイリングのイベント「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」が小学生に行った授業のテーマは世界の難民。ウクライナからの避難民への衣服の寄贈などを振り返りながら難民支援について話し合った。共催したのは、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)。あすは支援活動への理解を深める「世界難民の日」だが、最新の統計を見ても、環境は年々、厳しくなっている。日本企業としては珍しくファーストリテイリングは、20年以上、難民支援に取り組んできた。客から回収した衣服を寄贈しているほか利益のすべてを寄付にまわすTシャツも販売。難民の雇用も積極的に行っている。こうした取り組みをUNHCRも評価している。あす開業する難民支援の施設「難民教育相談センター」にもファーストリテイリングが関わっている。柳井会長兼社長の寄付で設立されたこの施設では、教育に関する相談に加え、日本語などの学習の場も提供。運営を担うのは40年以上、難民の支援を続けている団体。難民支援の動きはグローバル企業以外でも徐々に広がっている。アフガニスタン出身のレザイラハマトラさんは日本で遠隔操作のソフトウェア開発を手がけるスタートアップ、アダワープジャパンで働いている。母国、アフガニスタンで激しい差別などを受け、国を逃れ2017年に辿り着いたのは、それまで何のかかわりもなかった日本だった。ラハマトラさんを紹介したのは、難民人材と企業をマッチングする事業を手がける、NPO法人ウェルジーという団体。2019年には難民認定も得たラハマトラさん。今では子どもにも恵まれている。ウェルジーは、きょう世界難民の日を前に難民人材と企業を集めたイベントを開いた。これまで40社に難民人材を紹介してきたが最近は大企業でも。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
経済同友会は生成AIの登場で世界が劇的に変わりつつある中、日本は出遅れていると指摘し、日本の強みを生かして生成AIに取り組んでいくべきと提案した。特に「おもてなし」や「和み」の精神、「職人気質」など、今インバウンドを魅了している日本人ならではの強みを生成AIのアプリケーションに組み込んで活用すべきなどとしている。また日本は深刻な「人手不足」に直面しているため[…続きを読む]

2025年4月2日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスの第三者委員会による調査報告書が公表されたのを受けて、経済同友会の新浪代表幹事は、これからはCMの再開を検討する段階にきているとの認識を示した。新浪氏は、調査報告書では、フジテレビの文化や人権・コンプライアンスに課題があることが明確にされたとしたうえで、フジテレビから公表された対策をめぐるロードマップは企業[…続きを読む]

2025年4月2日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
トランプ大統領は4月2日をアメリカ解放の日として日本時間の明日朝にも新たな大規模関税の詳細を発表する予定。自動車や部品にかかる25%の追加関税は明日発動。詳細は明日ホワイトハウスのローズガーデンで発表される。日本も避けられそうにはなく、特に自動車への追加関税の影響は大きそう。2024年、日本からアメリカへ輸出された乗用車は133万台余り。日本の自動車輸出の3[…続きを読む]

2025年2月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
引っ越しシーズン目前に昨日、国交省が引っ越し時期の分散を呼びかけた。街の人達にこの事について話を聞くと賛否両論の意見が聞かれた。引越し料金は増加傾向にある。ドライバー不足が懸念されている。都内にある引越し業者では引っ越し希望のお客さんが殺到しているが、来月のスケジュールは埋まっているという。2024年問題等があり、値上げせざるをえない状況だという。引っ越し時[…続きを読む]

2025年2月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
「選択的夫婦別姓」について石破総理はできるだけ速やかに自民党案をまとめ、公明党との競技を始めたいとしているが、自民党内でも意見が分かれている。経済界からは選択的夫婦別姓の実現を求める声が強まっている。経団連・経済同友会は去年6月、相次いで提言を公表。経団連は「旧姓を通称として使うことで弊害がある」と指摘している。例えばパスポートに婚姻後の姓と旧姓を併記してい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.