TVでた蔵トップ>> キーワード

「結核」 のテレビ露出情報

結核予防会・結核研究所対策支援部部長・太田正樹が解説。福島県郡山市の高齢者施設で、今年8月60代男女2人が結核を発病。その後の検査でさらに2人が発病。検査の結果、30人が感染。ほかの医療機関で働く60代男性も先月13日発病。この患者と接触した約2700人の健康診断を行う予定。全国で毎年1万人以上が発病し、毎年1500人以上が死亡。今年の患者数、8月時点で6426人。結核は、結核菌が体内に入って増えることで起きる病気。感染しても約8〜9割は発病せず。発病すると、肺のほかリンパや血管内に菌が入り込み、リンパ節、骨、腎臓、脳、皮膚などに病変を作る。最悪の場合、命を落とす。モデル・タレント・JOYは、2010年6月せきが止まらなくなった。複数の医療機関で、かぜまたは咽頭炎と診断。処方されたかぜ薬は効かず、発熱、震え、吐き気などが続く。息を吸い込む反動でせきが出た。体調不良が6カ月続き、仕事中に何度か吐血。救急車を呼び結核と診断、3カ月入院。医師にあと少し遅れれば死んでいたと言われた。退院後も毎日インフルエンザのような症状。完治まで約1年かかった。結核を襲うサイン。タンの絡むせき、微熱、体のだるさが2週間以上続いたら注意。体重の減少、食欲不振、寝汗をよくかくなども不安に思ったら医療機関を早めに受診。
結核患者毎年1万人超の理由(1)65歳以上の患者数が全体の66.8%。高齢者はリスク大。一度感染すると、結核菌は基本的に一生体内にい続ける→加齢などによる免疫力の低下、菌が再び増殖、発病。結核患者毎年1万人超の理由(2)外国から侵入。アジア圏など結核が多い国から来日し発病→集団感染。外国の菌は、これまでの薬が効きづらい「耐性菌」の割合が高い。治療が難しくなる懸念。結核の予防は、1歳未満で接種するBCGワクチン。約15年でワクチン効果は消える。運動、睡眠、禁煙、免疫力を高め発病させない。発病したら抗菌薬による治療→少なくとも6カ月以上飲み続ける。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月12日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
ファミリーヒストリーファミリーヒストリー 鈴木砂羽
鈴木砂羽のルーツを辿った。砂羽のことをいつも気にかけていた父方の祖母・郁子。そんな郁子のルーツは静岡・周智郡森町にあった。砂羽の4代前の高祖父・藤吉は茶商として財を成した。その藤吉の長男として生まれたのが貞三。郁子が多大な影響を受けた人物。貞三は澱粉から糖を作る工場の事業などで成功を収めた。ところが、大正9年5月26日 23時10分、轟然たる一大音響と共にボ[…続きを読む]

2025年3月3日放送 13:00 - 17:01 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
有志の会 緒方林太郎氏による質疑。予算委員会の中央公聴会では参考人から財政への危機感の声が聞かれているが、この危機感は予算委員会で共有されているか疑問が残ると言及し、理由として少数与党に対し恒久財源をあげることなく各野党が陳情を繰り広げていることや、与党がそれを査定するのに一喜一憂していることをあげている。必要な政策の議論を進めるべきではないかと提言し、円安[…続きを読む]

2025年3月1日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国新江古田 BEST10
約6万平米の敷地を誇る江古田の森公園。近くには総合東京病院、武蔵野療園病院、中野江古田病院がある。江戸時代は将軍の鷹狩場だったこの地。大正9年に作られたのが結核専門の療養所。当時、結核は不治の病と恐れられていた。療養所には入院待ちの患者が溢れ、完治していなくても1年ほどで強制的に退院させられていた。行き場のない患者のため立ち上がったのがヨゼフ・フロジャク神父[…続きを読む]

2025年3月1日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
世界一受けたい授業復活!世界一受けたい授業 ピンチを越えて生き延びろSP
COPDはたばこの煙などが原因で気管支の炎症・肺機能低下によってせきやたん、息切れが強くなる病気で最悪死に至ることもある。COPD・結核・喘息の兆候を見つけられるアプリ「Swaasa」を紹介。1億人以上の咳の音声データを基に分析し病気の兆候を検出する。

2025年2月22日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
太平洋戦争では「日系二世」と呼ばれた若者達がアメリカ兵に志願、自身のルーツである日本と対峙する運命を辿った。1999年に当時79歳だった日系二世・元アメリカ兵・ダンオカを取材した時の映像を紹介。日系二世を長年取材してきた写真家・宍戸清孝は「日本人のスパイ、違う。私達はアメリカで生まれたアメリカ国民だ。それを戦争を通して証明することの悲惨さ」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.