TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登町(石川)」 のテレビ露出情報

天皇皇后両陛下が石川県の避難所を訪れ、被災した人たちを見舞われた。特別機がエンジントラブルになり羽田空港から1時間以上遅れての出発となった。穴水町の吉村光輝町長が「いま車でいらっしゃった通りが商店街通り」と説明するなどしていた。中心部の商店街もほとんどがしまったまま。今も46人がひない生活を送る地域の施設を見舞われ、避難所で生活する米田吉朗さんは「やっぱり優しい人」などと涙を流していた。両陛下は16人が亡くなった土砂崩れ現場に向かい、黙礼をされた。また津波が押し寄せ流された住宅もあった能登町白丸地区も訪れた。白丸公民館で神田幸夫館長は避難者の方の健康を一番心配していました、と話していた。両陛下は先月、輪島市と珠洲市を訪問されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 16:30 - 17:30 TBS
春の皇室スペシャル両陛下と輪島塗 被災地・能登への思い
去年正月に能登半島地震が起き、9月には奥能登豪雨、被害は甚大なものだった。両陛下は12月17日に石川県を訪問した。3月と4月に続く異例の3度目の訪問で、久手川町を視察した。誕生日の映像に映っていた輪島塗「沈金飾盆」の作者は重要無形文化財「沈金」保持者・前史雄さん。輪島朝市の一角にあった自宅は半壊し、避難所から火事を目撃したという。家と道具を失った前さんは両陛[…続きを読む]

2025年2月10日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース季節の映像
能登半島地震のあとに生まれた子牛たちの様子を紹介。能登町の山あいにある牧場。能登半島地震により断水や牛舎に大きな被害が出た。西出牧場の西出さんは「いずれ大きくなったらお乳を搾って、その牛乳で沢山の人が喜んでくれたらと思っています」と話した。

2025年2月8日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
伊集院光&佐久間宣行の勝手に「テレ東批評」(オープニング)
話題は照英のすごさについて。テレ東番組「サンドウィッチマンの井戸を掘る!」では、壊れていた能登の造り酒屋の井戸を難工事の末に修復。佐久間いわく、ロケにはNGなしで臨んでいるそう。

2025年2月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
能登半島地震とその後の豪雨で大きな被害を受けた、輪島市や能登町などの奥能登地域で地震を境にそのスピードが加速している。石川県輪島市で開所した輪島商工復興センター。建物は仮設だが、輪島商工会議所と、復興を目指す4つの事業者が入り、被災した事業者の相談も受け付ける。奥能登地域の人口は去年1月の時点で、合わせて5万5000人余り。能登半島地震や豪雨被害があったこの[…続きを読む]

2025年2月3日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
能登半島地震とその後の豪雨で大きな被害を受けた、輪島市や能登町などの奥能登地域で地震を境にそのスピードが加速している。きょう石川県輪島市で開所した輪島商工復興センター。建物は仮設だが、輪島商工会議所と、復興を目指す4つの事業者が入り、被災した事業者の相談も受け付ける。奥能登地域の人口は去年1月の時点で、合わせて5万5000人余り。能登半島地震や豪雨被害があっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.