TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

今月16日に投票が行われる千葉県知事選挙。現職と新人の合わせて4人が立候補している。自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党の県組織と市民ネットワーク千葉県が支持する現職の熊谷俊人、共産党が支持する小倉正行、新人の黒川敦彦、立花孝志。候補者の間で意見が分かれているのが、宿泊税の導入。宿泊税は、ホテルなどに泊まった際に料金に上乗せされる税金で、東京都や京都市など全国の10を超える自治体が導入している。千葉県は、1人1泊あたり150円を一律で徴収する方針で、税収の見込みは年間40億円余り。およそ11億円は、交付金として市町村に配分する予定。宿泊税導入の背景にあるのが、観光需要の高まりに伴う自治体のコストの増加。浦安市では、市が処理するごみのうち、大型テーマパークがある舞浜エリアのホテルが占める割合が年々増加している。今後、費用を十分に賄えなくなるおそれがあるという。県が去年、導入を検討する過程で宿泊施設に行ったアンケートでは宿泊税の導入に賛成かどちらかといえば賛成は40%余り。反対意見の中には、一律で定額を徴収することへの疑問などが寄せられたという。宿泊税の導入に「賛成」は熊谷、黒川。「反対」は小倉、立花。知事選挙では、2期目を目指す現職の県政運営への評価や、水道料金を値上げする県の方針、災害対策、子育て支援策などについても論戦が交わされている。投票は今月16日に行われ、即日開票される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
高市新政権始動、各大臣の政策は?片山さつき財務相は、物価高対策について「ガソリン暫定税率の廃止などスピード感を持って確実に進める」、食品消費税2年間ゼロ%について「“手取り増”が重要、あらゆる可能性を否定するわけではない」などと発言。ガソリン暫定税率はもともと3党合意があり年内にやることを目指していたが、実際には手続きなど国会が始まるのも遅かったため、自民党[…続きを読む]

2025年10月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
きのう、ガソリンの暫定税率廃止をめぐり、自民・立憲の国対委員長が会談を行った。自民党から廃止法案の施行日を来年2月1日とすることとその一方で実質的に年内から国民の負担を軽減するため来月11日から段階的にガソリンの補助金を引き上げ12月25日には暫定税率を廃止した場合と同じ支払額になるよう1リットルあたり25.1円の補助金を投入する案が示されたとのこと。

2025年10月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう高市内閣が本格始動、北朝鮮によるミサイル発射の対応に追われ慌ただしい幕開けとなった。高市新首相は改めて記者団の前で「決断と前進の内閣と命名させて頂いた。とにかくみんなで意思決定をしたら前に進んでいく、スピードをあげて進んでいくその思いで懸命に働いてまいります」と決意を表明した。新たに入閣した大臣らも初登庁し前大臣からの引き継ぎが行われ、農水省では米担当[…続きを読む]

2025年10月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう、高市内閣が本格始動した。LINE会員が選んだ政策は経済財政政策。維新との連立合意でも電気ガス料金補助などが盛り込まれたが、まず動きがあったのはガソリン価格。高市総理が命名した「決断と前進の内閣」。きのうは、新旧大臣による引き継ぎが行われた。また、きのう決定した副大臣・政務官人事では、裏金問題に関与した議員が副大臣に4人、政務官に3人起用された。これに[…続きを読む]

2025年8月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
自民党ではきのうから総裁選前倒しの是非を議論する会合が始まった。総理の側近でもある平大臣に総理の進退問題についてこのあと聞く。自民党が下野していた2009年、当時政調会長だった石破氏が当選2期目の若手だった平氏を自民党・経済産業部会長に抜擢したことから始まった2人の関係。それ以来、石破氏が総裁選に出馬するたびに支援を続けてきた。そして、平氏は「石破さんが総理[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.