TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

自民党総裁選の候補5人について解説。告示が22日で投開票が来月4日となる。この間に共同記者会見や討論会などが行われる。林尚行は「フルスペックで行うので、党員党友の人達が投票権を持つ。」などと話した。現在は高市早苗、小泉進次郎、林芳正、小林鷹之、茂木敏充の5人が有力視されている。今日午後3時に茂木氏は出馬会見を行う。高市氏は今日にも出馬への意欲を明らかにする考え。林氏は出馬の意向を固めている。小泉氏は現状保留の段階。小林氏はきのう陣営の中心メンバーと今後の対応を協議している。野党6党は国対委員長が会談を行い、きのう与党側に早期の臨時国会招集を求める方針で一致している。田崎史郎は「石破さんが50日間も頑張ったから今になっており、フルスペックをやるもんだから一ヶ月くらいまた空白になるので野党の主張が正しい。」、林尚行は「総裁選で野党とキャッチボールするくらいの考え方のすり合わせを整えられるような新しい総裁選になったら良いと思う。」などと話した。
高市早苗は奈良2区で当選10回、総裁選の出馬は2回。前回の総裁選では党員票が1位となった。女性初の自民党政調会長と総務大臣を歴任。神戸大学を卒業後、民法キャスターなどを経て1995年に無所属で初当選し翌年に自民党へ入った。中学~大学まではロッカーを目指し、ヘビーメタルバンドのドラムを担当していた。高市氏について韓国の東亜日報は「女性安倍に分類される強硬な右派。」などと懸念を示している。田崎史郎は「高市氏の携帯を見せてもらったら、国会議員の電話番号があまり入っていなかったので、無駄な時間を一緒に過ごしてないとみられる。」、林尚行は「安倍さんの思想は継いでいるけど、他の安倍派とは無駄な時間を過ごしていない。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 15:49 - 18:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
プリクラが誕生から30年の節目を迎えている。1995年に誕生した初代「プリントシール機」は、カメラで撮影した写真がすぐにシールになって印刷されるのが画期的だった。プリクラという言葉は、最初に登場した機種「プリント倶楽部」の略で、開発したセガにより商標登録されている。当時は落書きや加工が出来ず、人気タレントやキャラクターのフレームを選ぶシンプルな仕様だった。社[…続きを読む]

2025年10月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
先程行われた日米首脳会談ではアメリカ側からベッセント財務長官・ラトニック商務長官らが出席し、日本側からは茂木外務大臣・赤沢経済産業大臣らが出席した。会談後には署名式が行われ、続いてワーキングランチなども行われた。首脳会談は当初の予定よりも10分ほど長い約40分間行われ、冒頭の挨拶では高市総理が会談前にトランプ大統領と一緒にMLBの試合を見ていたことなどを話し[…続きを読む]

2025年8月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院選挙の敗北を受けた総括について、議論が続く自民党は来月2日の会合でまとめ、党の両院議員総会に報告することになった。きょう示された総括の素案では、現金給付をはじめとする選挙の公約が十分に国民に伝わらなかったことや、政治とカネの問題が影響したことなどを敗因として盛り込んでいて、出席者が意見を交わした。
一臨時の総裁選挙を巡っては、石破内閣の副大臣や政務官[…続きを読む]

2025年8月29日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新ニュース)
臨時の総裁選に賛成する議員の名前を公表することに自民党内から反発も出る中、石破内閣の閣僚からはきょう公表は当然という意見が相次いだ。平デジタル相は副大臣、政務官の中に辞任した上で総裁選の賛成の意向を示すという議員が出ていることに「重要な発言、行動は自由にやられるべき。政府の役職をやめる必要はない」と強調した。一方、小林環境副大臣は自身のSNSで臨時の総裁選の[…続きを読む]

2025年8月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
年内の廃止で合意しているガソリンの暫定税率。きのう行われた4回目の協議でも与党側から具体的な財源な提案はなかった。自民党の宮沢洋一税調会長は「私どもからは基本は税財源だと思っているが、今後いい知恵が出るのであればそのほかの財源といったものも考えられないわけではない」、立憲民主党の重徳和彦政調会長は「きょうのような説明に終始するだけの議論を協議で続けることはも[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.