TVでた蔵トップ>> キーワード

「FTA」 のテレビ露出情報

およそ4年半ぶりとなる日中韓3か国の首脳会議がきょうソウルで開かれた。そのあと3首脳はそろって共同記者発表に臨み議長国を務める韓国のユンソンニョル大統領は3首脳が共同宣言を採択したことを明らかにした。ユン大統領は岸田文雄総理大臣、李強首相と協議の時間を持てた事を意義深く思いますなどと話した。2030年までに年間4000万人の人的交流を達成するために努力し未来の世代の交流を積極的に推進していく方針と明かした。2025年と2026年を韓日中文化交流の年と指定し人的文化的交流を活性化していくとした。3カ国は透明で予測可能な貿易投資環境を作ることにした。大気汚染などの環境問題にも協力し共に対応していくとした。また地域の他の国との協力も拡大していく。モンゴルとは黄砂の低減の協力。ASEAN諸国とはキャンパスアジアなどの共同繁栄を模索していくことにした。国際連合安全保障理事会の決議を履行し北朝鮮に非核化に向けて努力することが重要とユン大統領は話した。
岸田首相は前回の日中韓サミット以降国際社会で多様な課題が生じ、今回日中韓サミットでは幅広い分野で協力を進める決意を再確認したと話した。ユン大統領が優先分野における多くの取組の推進で一致したと明かした。岸田首相はユン大統領の掲げたうちの3つに光を当てるとし、第1の”日中韓の相互理解と信頼を育むための人的交流の重要性”では大学交流などを通じた人的交流を促進するために来年から2年間の文化交流年とすることを3首脳で一致したと明かした。第2の”持続可能な社会に向け少子高齢化対策など共通の社会経済課題などの精神的モデルを示すことの重要性”を確認した。第3に”地域全体の安定と繁栄のため日中韓3ヶ国とASEANとの協力を推進していくことの重要性”を強調した。その一環として緊急融資ファシリティ創設など協力が着実に進展していることを3首脳で歓迎した。地域・国際情勢について岸田首相から北朝鮮が人工衛星の打ち上げを予告したことに関し、発射を強行すれば国連安保理決議に違反するものであり、強く中止を求める旨を述べた。その上で北朝鮮の非核化と朝鮮半島の安定が日中韓3ヶ国の共通利益である点を改めて確認した。拉致問題の即時解決に向けた両首脳の引き続きの支援を求め理解を得た。ロシアによるウクライナ侵略について力による一方的な現状変更の試みは認められるものではないと述べた上で日本の立場を説明した。経済分野については自由で公正な国際経済秩序の維持強化の重要性を指摘した。RCEP協定+を目指し日中韓FTAへ率直な意見交換を行っていきたい旨を述べた。
李強首相はユン・ソンニョル大統領と韓国政府がもてなしてくれたことに感謝を申し上げますなどと話した。今年は中日韓の協力ができて25周年。この25年間3ヶ国は各分野の協力を推進してきた。長期的な利益に着目し近隣友好を目立たせなければならないとし、戦略的意思疎通を強め政治的相互信頼を深めるとした。今回の会議では幅広い分野の協力推進を強調した。経済貿易の連携を強化し日中韓FTAの協議を進めていき、グリーン経済などの協力強化を推進していくと述べた。また人文交流を深めていく事を考えているとした。3ヶ国は問題や相違を適切に処理するべきとした。中国は北東アジアの安全を保ち地域・世界の平和と安定を促進すべきと考えていると明かした。今回の会議のあと日本が日中韓3ヶ国の協力メカニズムの議長国となる。中国は日本に協力していきたいと思うと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(ニュース)
今後の焦点についてアメリカ・グリア代表は農作物のさらなる市場開放、工業製品の規制緩和など、ベッセント財務長官は為替の協議を求める考えを示している。一方日本は相互関税の10%や自動車などの関税25%について見直しを要求をし、初回交渉では巨額投資で米経済・雇用に貢献していることを説明し非関税障壁・為替が議題になれば応じるとしている。日本が交渉で切れるカードや譲れ[…続きを読む]

2025年4月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ大統領は世界有数の半導体製造拠点の台湾に高い関税をかけるとしている。世界最大手の半導体メーカーTSMCは最先端半導体を高い技術で製造し受託生産で世界6割のシェア、アップルなどがTSMCの半導体チップに依存、デジタル分野で中国と競うアメリカにとっても非常に重要存在。台湾に対し相互関税32%を課すと発表したが医薬品や半導体は含まれていないが3日トランプ大[…続きを読む]

2025年3月27日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は26日、すべての輸入自動車に25%の関税を上乗せすると発表した。トラックや自動車部品も対象となる。関税措置は自動車は来月3日から自動車部品は5月3日までに発動する。アメリカ、メキシコ、カナダが加盟する自由貿易の基準を満たした自動車部はアメリカ商務省がアメリカ製以外の部品に関税を適用するシステム構築までの間は免除される。アメリカは現在[…続きを読む]

2025年3月4日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
EUとのFTA交渉は2007年、ASEANがまとまって交渉にのぞんだが、ミャンマーの人権問題などで頓挫。その後、各国が個別交渉を行ったものの、気候変動対策や人権問題などへの反発もあり、締結に至っているのはシンガポールとベトナムのみ。その潮目を変えようとしているのがトランプ政権。フィリピン、マレーシア、タイが相次いで交渉を再開。

2025年2月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
メキシコ第二の都市モンテレイは近年メキシコ経済を引っ張る成長エンジンとして存在感を高めている。現地の金属加工メーカー「アステク・テクノロジーズ」を訪ねた。アステクは1994年に創業。従業員500人以上が自動車や産業機械、インフラ向けの金属部品を24時間体制で作っている。会社を率いるオチョワCEOは今需要が急速な勢いで伸びているという。米中関係の悪化を受け各国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.