TVでた蔵トップ>> キーワード

「蓮舫氏」 のテレビ露出情報

都知事選は小池氏の圧勝となった。これまでの都政運営が一定の評価をされたことが要因にあると考えられる。新型コロナ対応、子育て支援、物価高騰対策など幅広い層に響く取り組みができるという現職の強みを生かした。小池氏は自民党などが自主的な支援を行ったが、表立っての支援は行われなかった。小池氏の政党色をなるべき抑える戦略が功を奏した。知事選の勝利が自民党支持にはつながらない。きのう、都議会議員の補欠選挙が行われ、自民党は8つの選挙区に候補者を擁立した。結果は2勝6敗、自民党にとっては厳しい結果となった。補選の結果をうけて自民党幹部は政治と金の問題による逆風は依然として厳しいとしている。衆院選で勝てる総裁を選ぶべきだとの声が強まっている。
今回の都知事選では政党の支持を受けずに戦った石丸伸二氏が2位になった。投票した人を支持政党別にみると約半分を占めるのが支持政党が特にない無党派層。この方々が誰に投票したのかをみると、石丸氏が小池氏と互角以上の結果をみせた。石丸氏はこれまでの政治を強く批判する姿勢を一貫してきた、政治不信や既存政党への不満の受け皿になったと考えられる。今回の選挙は投票率が60%を超え、平成以降で2番目に高くなった。普段政治に関心のない層が投票に行ったという見方がある。
蓮舫氏は3位という結果。全面的に支援した立憲民主党では衝撃が広がっている。小池氏との対決を強調無党派を取り込んで勝利することで今後にはずみをつけるシナリオを描いていたが、勢いが削がれた。党内には共産党との連携が影響して無党派への浸透がはかれなかったという意見、共産党の支援がなければさらに得票が伸び悩んだとの見方もある。
今回の都知事選のように多くの候補者が出れば有権者の選択肢は増える。今回の候補者56人のうち、小池氏、石丸氏、蓮舫氏をのぞく53人が有効投票総数の1割未満の得票しか得られなかった。これで300万円の供託金を没収される対象になる。くらしにある課題が山積みだからこそ自分たちの一票で決めていきたいという焦りが投票率を押し上げたのかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月17日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽか昭和・平成・令和タイムスリップクイズ!あの流行ったアレ、覚えてる?
ゲストのターニングポイントに流行ったことからクイズを出題正解数が多いチームが勝利!香坂チームへの問題:1975年に発売され大ヒットしたおよげ!たいやきくん店主と喧嘩したたいやきくんはその後どうした?正解は海に逃げ込む。RIKACOチームへの問題:1982年読売新聞で連載が開始された植田まさしさんの4コマ漫画のタイトルは?正解はコボちゃん。香坂チームへの問題:[…続きを読む]

2025年1月16日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース 9時またぎ
新党「再生の道」の立ち上げ会見で石丸伸二氏が強調したのは既存政治からの脱却。安芸高田市長時代に居眠り議員への対応が話題となり脚光を浴びた石丸氏。去年7月、東京都知事選に電撃出馬しSNSを駆使した新たな選挙戦を展開した。小池知事には敗れた者の蓮舫氏を上回る約166万票を獲得。今年夏の都議会議員選挙では候補者を募り全42選挙区での擁立を目指すという。
石丸伸二[…続きを読む]

2024年12月28日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーサタスペ
今年は国内外で重要な選挙が続く選挙イヤーでSNSが注目された。まずは東京都知事選。小池百合子氏と蓮舫氏の争いとみられたが前広島県安芸高田市長・石丸伸二氏が2位に。石丸氏の戦術はSNS。秋の総選挙でもSNSの存在は大きかった。国民民主党が議席を4倍に増やした原動力もSNS。ネットコミュニケーション研究所の調査によると選挙期間中、Xのフォロワー増加数は国民民主党[…続きを読む]

2024年12月25日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
7月7日は東京都知事選の投開票。石丸氏や蓮舫氏の出馬で注目されたが小池百合子氏が3選を果たした。

2024年12月25日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋2024年 注目ニュース総まくり
政治の世界も激動となった2024年。今年行われた3つの大きな占拠では異変が起きていた。自民党・岸田前首相が退任し、新政権・石破首相が誕生。衆院選で惨敗、与党が30年ぶりの過半数割れとなった。石破首相の外交マナーが物議を醸した。ことし7月・東京都知事選「選挙ポスター」問題。掲示板に候補者とは関係のないポスターが貼られた。選挙では小池都知事が圧勝。SNSを駆使し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.