TVでた蔵トップ>> キーワード

「蘭奢待」 のテレビ露出情報

名古屋市には香道の流派の志野流香道がある。志野流は武家流とも称され、厳しく定められた所作は一子相伝で伝えられてきた。初代・志野宗信は東山文化を確立した足利義政と親しく交わり、香道の基礎を築いた。最大の功績は古来より伝わる名香木を分類し、六十一種名香を定めたことだ。五味という香りの表現法を確立したとされる。令和4年5月、志野流では増上寺で執り行われる献香式を控えていた。正倉院宝物・蘭奢待の香りを聞く。
増上寺の献香式で蘭奢待を献香しようと提案したのは次期継承者の宗苾さんだ。増上寺は江戸徳川家の菩提寺だ。宗苾さんは家康への深い尊敬の念を示したいと考えた。献香式の当日、全国から500人以上の人が集まった。約150年の時を隔てて蘭奢待の香りが目覚めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月2日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
ブラタモリ#262 奈良・正倉院
タモリらは正倉院の建物の秘密に迫った。正倉院の特徴は2つ。校倉造りと高床式。校倉造りとは校木を井桁に組んで建てるもので奈良時代の倉庫に多い。木材は湿度が高くなると湿気を吸収する。逆に低くなると湿気を放出する。正倉院は木材を大量に使うことで急激な湿度・温度の変化からお宝を守っていた。

2024年2月10日放送 21:00 - 21:54 TBS
世界ふしぎ発見!(世界ふしぎ発見!)
名古屋市東区にある徳川美術館には、徳川家に伝わる特別な沈香が残されていた。学芸員の並木昌史さんは、沈香の中でも最上級のものと伽羅と呼んでおりますと話す。かつてベトナムで算出した伽羅と呼ばれるこの沈香は幻の香木。まさに権威の象徴とも呼べる伽羅は、奈良の正倉院に残されている蘭奢待。調停に代々伝わる巨大な伽羅は、しばしばときの権力者が一日を切り取り力を誇示してきた[…続きを読む]

2024年1月15日放送 1:50 - 2:20 日本テレビ
にけつッ!!(にけつッ!!)
先日、博多でいい銭湯を見つけたというケンコバ。件の銭湯は番台のお婆ちゃんが中々に厳し目で、興味を惹かれたケンコバがサウナから番台の様子を見ていると新規の客を追い返すという中々の蛮行ぶり。半ば戦々恐々としながらサウナを楽しんでいたケンコバだが、お婆ちゃんから突然「アンタ、ランジャタイ好きやろ。テレビ出てるから一緒に見よう」と呼ばれ一緒にテレビを見ることに。しか[…続きを読む]

2023年12月2日放送 13:30 - 15:30 テレビ朝日
謎解き!伝説のミステリー本能寺の変に隠された14の謎がわかる寺社仏閣3時間SP
真清田神社には信長が天皇家から手に入れたお宝が伝わっている。お宝は「蘭奢待」という香木で、天皇家由来の香木で添加第一級の名香とも呼ばれいる。真清田神社の蘭奢待は信長が切り取ったもので本体は別の場所にある。

2023年11月29日放送 16:15 - 17:00 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
正倉院には聖武天皇ゆかりの品などが収められ、宝物の数は9000にのぼる。その1つが香木の蘭奢待で、火にくべたりすると、良い香りが漂う。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.