咲き誇る八重桜。能登半島地震で被害を受けた石川・輪島市。地震で根元から折れてしまいましたが、ことしも花を咲かせた。建物や客室が被害を受けて、営業休止を余儀なくされた石川・能登町の旅館が、約3か月半ぶりに営業を再開した。旅館・田保政紀支配人は「復興するにあたり、前と同じではなく、前よりさらにいいものを作っていければ」と語った。
仕事の再開を目指して、一歩を踏み出した人がいる。石川・穴水町で大正時代から続く書店を営んでいた女性。きょう、自宅兼店舗の解体工事が始まった。見つけたのは、中学3年生の道徳の教科書。春に向けて準備していた約1800冊の教科書は子どもたちに届けることができなかった。
思い出の品も見つかった。女性が教科書などを車で届ける際にいつも聴いていたCD。水越麻規子さんは「これはエレファントカシマシ 今宵の月にようにが好きだった」と話していた。石川・金沢市のホテルで3か月続いた2次避難。今週、母親と仮設住宅に入居。女性は「ここの生活に早く慣れて、頑張っていきたい」と語った。再び子どもたちに教科書を届けるために。
仕事の再開を目指して、一歩を踏み出した人がいる。石川・穴水町で大正時代から続く書店を営んでいた女性。きょう、自宅兼店舗の解体工事が始まった。見つけたのは、中学3年生の道徳の教科書。春に向けて準備していた約1800冊の教科書は子どもたちに届けることができなかった。
思い出の品も見つかった。女性が教科書などを車で届ける際にいつも聴いていたCD。水越麻規子さんは「これはエレファントカシマシ 今宵の月にようにが好きだった」と話していた。石川・金沢市のホテルで3か月続いた2次避難。今週、母親と仮設住宅に入居。女性は「ここの生活に早く慣れて、頑張っていきたい」と語った。再び子どもたちに教科書を届けるために。