TVでた蔵トップ>> キーワード

「FOMC」 のテレビ露出情報

いま為替相場で一番影響を与えているのは日米の政策金利差で、現在5%以上の金利差がある。これによりどんどん円が売られている。そこで注目されているのが4月30日、5月1日にアメリカで開かれる“FOMC”だ。FOMCの議長がパウエル議長。アメリカのFRBは日本の日本銀行、議長は総裁、FOMCは金融政策決定会合に対義する。5月2日の会見でパウエル議長が利下げ時期を示唆するかが注目だとワシントン支局・小田島拓也記者は話す。アメリカ経済は絶好調で利下げは考えられないともいえる。IMFの経済見通しでは、アメリカはプラス0.6%の上方修正が行なわれている。ソニーフィナンシャルグループ・尾河眞樹チーフアナリストは、年内2回利下げしても150円切るくらいではないかとみている。金利差を埋めるには「利上げ」「為替介入」の2種類の方法があるが、いずれも短期的な目線なので流れは変わらないとみられている。ファーストリテイリング・柳井正会長兼社長は「円安は誰にとっても日本にとってもいいわけない」とコメントしている。野口修司は「為替は金利差に注目されているが、日本経済を強める方策を取らなければならない。これが僕らが一番感じること」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
来週の注目ニュースを紹介。17日、去年10~12月期の日本のGDPが発表。19日、米FOMCの1月分の議事要旨が発表。21日、日本の1月の全国消費者物価指数が発表。

2025年1月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
経済情報を伝えた。

2025年1月29日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
和島英樹氏とマーケット情報を伝える。日経平均株価は昨日は大きく下げたものの、きょうはアメリカの株が戻りつつある中日本も堅調となっている。ソニーグループは去年12月の上場来高値を更新しているが、決算を控えることや関税への懸念から反発は鈍い。月曜日は中国・ディープシークが安価のAIとして台頭したことを受けてアメリカ株が下落したが、ハイテク株の多いナスダックは3営[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.