TVでた蔵トップ>> キーワード

「野口健」 のテレビ露出情報

富士山のオーバーツーリズム問題。山梨県は7月1日の山開きを前に富士山の登山予約の受付を始めた。予約は、富士登山オフィシャルサイトから申し込む。登山の前日まで申し込み可能で名前などを入力。今年から義務化された通行料金1人2000円を事前決済する。河口湖駅近くのコンビニ前が富士山のきれいな写真を撮影できるスポットとしてSNSで拡散。現地の交通や住民の生活に影響が出ている。そこで地元の富士河口湖町は撮影ができないようにするため、あす富士山を覆い隠すための黒幕を設置する予定。山梨県は吉田ルートで1日の登山者数が4000人を超えた場合、山小屋の宿泊者を除いて通行を禁止する。夜通し登る弾丸登山を防ぐため午後4時から午前3時までの通行も規制。山梨県は通行料収入を、およそ3億円と見込んでいて安全対策にあてるとしている。世界では自然保護のため入山料をとる山も多い。米国のデナリ山の入山料はおよそ6万9000円。ネパールのエベレストに至っては、およそ170万円かかり、日本とは大きな違いがある。登山家・野口健さんは今回の料金の導入についてSNSで「大きな第一歩」と評価。ただ、富士登山には山梨県側の吉田ルート以外に静岡県側にも3つの登山ルートがあるため、通行料の導入で、ほかのルートに人が流れるおそれもある。環境省などが運営する富士登山のオーバーツーリズム対策を考える協議会では、今年度の取り組みを検証し、来年度にさらなる対策を立てるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月20日放送 2:23 - 2:53 フジテレビ
おかべろ(オープニング)
オープニング映像。

2025年1月11日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
エベレストのオーバーツーリズム問題に警鐘を鳴らしている。アルピニストの野口健さんがSNS上で「近年のエベレストは富士山と同じ状況。世界最高峰が重体とは異常事態」と懸念を示したのはエベレストのオーバーツーリズム問題。ヒマラヤ山脈にある標高8848mの世界最高峰エベレスト。野口さんは2000年から大規模な清掃活動を行い、これまでに約8トンのゴミを下ろした。しかし[…続きを読む]

2024年11月9日放送 18:51 - 21:56 TBS
世界ふしぎ発見!世界ふしぎ発見!世紀の発見へ!大発掘SP
ツタンカーメンは黄金のマスクの持ち主の伝説のファラオ。19歳で謎の死を遂げた悲劇の王でもある。ツタンカーメンの妻アンケセナーメンは墓もミイラも発見されていない。
今回のミステリーハンターは野口絵子。父は野口健、祖母はエジプト人という。特別許可で棺が見つかった現場を訪れた。

2024年10月6日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(真相報道バンキシャ!)
野口は、自給自足の生活について、勉学は教室のなかだけではない、自然の中で感覚を通じて学ぶことも多い、農作業の大変さや重要性を知ることができると思うなどと話した。父・健と山々を踏破してきた野口は、ちょっとしたピンチや危険を体験すると、それに適応する力がついてくる、災害大国日本で、いざというときに自分のことを自分で守る力についても、自然体験から学びがあるなどと話[…続きを読む]

2024年6月30日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
山梨県知事が富士山世界遺産登録抹消への懸念を示している。山梨県・長崎幸太郎知事は「世界遺産委員会から我々は“3つの宿題”をもらっている」と話した。3つの宿題というのは富士山は登山者が多すぎるということ、そしてコンクリートの駐車場など人工的な景観が目立ってしまうこと、ゴミの問題など環境負荷が大きいということ。課題と真摯に向き合っていかないと最悪の場合、世界遺産[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.