TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎市(長崎)」 のテレビ露出情報

長崎原爆の爆心地から約1.2kmの場所にある穴弘法奥之院霊泉寺。当時、逃げ場と水を求めて多くの被爆者が押し寄せ、そのまま息絶えた13人は寺に埋葬された。今月9日の平和祈念式典で原爆犠牲者にささげられた水には、この寺から運ばれた湧き水も含まれていた。寺の本堂には原爆の記憶を後世に残そうと、あの日が描かれた18枚の水彩画が展示されている。絵を描いた被爆者の堤寛子。寺の長女だった堤は5歳のとき、寺の奥の岩穴で原爆に遭った。被爆したとき、堤がいた実際の岩穴には、堤のほか母や弟は無事だったが、自宅のはりの下敷きとなった祖母のテイは亡くなった。しばらくして岩穴から外へ出ると、信じられない光景が広がっていた。岩穴に流れる湧き水は当時、けがや病気が治ると信じられていた。あの日、原爆の熱線で体を焼かれ、焼けただれた人々が求めたのはこの湧き水だった。戦後、寺に建てられた平和観音。堤は絵筆をとって原爆で亡くなった人々の霊を弔う。長崎市江平一丁目、穴弘法奥之院霊泉寺、寺での遺骨の発掘作業、長崎平和祈念式典、堤がいた岩穴、金比羅山・長崎市、平和観音の映像。住職・堤祐心、被爆者・堤寛子のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!商店街エンジョイグルメウォークin長崎
年間観光客数約3000万人を誇る長崎県。西九州新幹線の開業などにより観光客数は3年連続増加。次に行ってみたい旅行先では第4位にランクイン(R&G調べ)。今回はベルナード観光通りと約700軒が軒を連ねる浜町アーケードを歩く。ゲストはニッチェ・江上とおかずクラブ・オカリナ、佐世保市出身で今年第3子が誕生したEXILE TAKAHIRO。

2025年7月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
厚生労働省のまとめによると、広島と長崎に投下された原爆によって被爆し被爆者健康手帳を持っている人は3月末時点で去年同期比7695人減となり、初めて10万人を下回った。原爆投下から80年となり被爆者が少なくなるなか、被爆の実相や核兵器廃絶への取り組みをどのように継承していくかが課題となっている。

2025年7月2日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
南海トラフ巨大地震で最悪の場合に想定される約30万人もの死者の数を、今後10年で約8割減らすとする政府の計画が決まった。また全壊・焼失する建物の数も想定の数から約5割り減らすとしている。南海トラフ地震防災対策推進地域に新たに16の市町村が追加された。

2025年7月1日放送 22:58 - 23:06 テレビ東京
みどりをつなぐヒト(みどりをつなぐヒト)
今回のテーマは、「水流発生装置でアオコや赤潮を撃退」。長崎県長崎市で、イービストレードの代表の寺井良治さんに話を聞いた。イービストレードは、海や湖沼などの水質の改善をする事業を手掛けている。海や湖沼などにアオコが発生すると、太陽光が水中に届かなくなり、酸素不足で生物が死滅してしまう。イービストレードは水流を発生させる装置を使い、そのような川、ダム、池などの水[…続きを読む]

2025年6月12日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
前橋、長崎の中継映像、全国の天気予報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.