TVでた蔵トップ>> キーワード

「関潤氏」 のテレビ露出情報

経済企画キャップ・阿部欣司の解説。ホンダと日産は経営統合に向けた協議を打ち切ることを発表。ホンダ・三部社長がワンガバナンス(一つの経営体制)を目指して日産を子会社化しようとしたが日産が拒否した。内田社長は会見で「日産のプライドが邪魔をしたんじゃない」としたが、一方で日産には歴史があり、自主性や強みを発揮できるのか」との懸念を払拭できなかったとも話している。日産の、ある幹部はホンダによる日産株の取得の金額が1株300円台前半と去年12月の最も低い水準で提示されたことに「安すぎる」と反発があったとも話している。株主であるフランスのルノーも「条件に上乗せ価格がないのでこの取引は受け入れられなかった」と声明を発表。ホンダは1月中旬に子会社化を提案したことについて三部社長は「最初の提案でいけると思っていたが途中で不十分だとわかった」と話している。内田社長は鴻海精密工業と日産の経営レベルが、話したケースはないと発言していたが、鴻海の幹部・関潤氏が日産側に接触して買収や出資に関する話を持ちかけているという。政府関係者は「まずは提案次第。最終的に日本の自動車産業が勝てるかどうかが重要だ」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
その日産に歩み寄っているのが台湾の大手電子機器メーカー鴻海精密工業。電気自動車の開発を進めていて2016年にはシャープを買収。コンセプトモデルを発表している。その責任者がかつて日産のナンバー3まで駆け上がり内田社長とトップの座を争った関潤氏。台湾メディアは、鴻海の幹部が先月日本を訪れ、日産側と接触していたと報じられていて今後の展開が注目される。

2025年2月14日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ホンダと日産自動車の経営統合が破談となり、両社の社長が記者会見を行った。日産の内田社長が、鴻海精密工業とマネージメントレベルの話はしていないと述べた。鴻海精密工業の会長が、日産との協業を強調した。中国ではファーウェイやシャオミが相次いで自動車事業に参入していて、鴻海が買収したシャープもEVのコンセントモデルを発表している。鴻海のEV事業の最高戦略責任者の関氏[…続きを読む]

2025年2月13日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
ホンダ・日産の経営統合が破談。両社は意思決定など経営のスピードを優先するために統合協議を見送ったと説明した。日産を買収するという観測も出ている鴻海精密工業。先月に鴻海幹部が日本を訪れ日産側と接触していたことが報道された。スマホのようにソフトウェア更新やアプリで自動運転などの機能が追加できるようになる次世代の車。ファーウェイやシャオミが相次いで自動車事業に参入[…続きを読む]

2025年2月13日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
世界3位を目指した歴史的な自動車業界の再編は、1か月半で振り出しに戻ることとなった。日産本社前から中継。日産の内田社長は、協議の打ち切りについて「完全子会社化となった場合、自主性はどこまで守られるのか。日産のポテンシャルを引き出すことが出来るのか確信が持てない」と説明した。去年4月から今年3月までの業績予想は800億円の最終赤字と発表した。午後5時前から急遽[…続きを読む]

2025年2月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
経営統合に向けた協議の打ち切りを正式に決めたホンダと日産自動車。きょう午後、ホンダ・三部敏宏社長がオンライン会見を開き、「結果として両者が納得できる合意点を見いだすことができなかったという点においては大変残念だと思っている」とコメント。経営統合に向けホンダと日産自動車が協議を開始したのは去年12月。しかしその後、ホンダが100%子会社化を提示すると日産側が強[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.