TVでた蔵トップ>> キーワード

「防災の日」 のテレビ露出情報

防災の日のきょう、名古屋市では南海トラフ巨大地震を想定して、警察や消防などの緊急車両がいち早く現場に行ける道路を確保するための訓練が行われた。道路を一時通行止めにして行われた訓練は、警察、消防の他、建設会社やJAF(日本自動車連盟)などが参加。訓練用に路上に放置してあった車を移動させる作業などを行った。大規模災害時には一般車両の走行を禁止し、緊急車両などが通行するための緊急交通路が指定されるが、過去には土砂崩れや倒木、放置車両などで道路がふさがれるケースも多く、被災地に向かう緊急車両が通行できる道路の確保が課題で、愛知県警では今回の訓練の検証も生かして、南海トラフ巨大地震への備えを進めることにしている。一方、岐阜県では警察の広域緊急援助隊が、大地震で被害が出たという想定で住民を救助する訓練を行った。倒壊した建物に人が取り残されているという情報をもとに、ドローンを飛ばして映像を確認。倒壊した建物にかけつけた。そして取り残された人を建物の外に助け出し、ヘリコプターで医療機関に搬送する流れも確認していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
きのうは関東大震災から102年の防災の日。総理官邸では南海トラフ巨大地震を想定、自治体から被害状況などを確認した。さいたま市では自衛隊と消防が連携し、最大震度6強の地震を想定した訓練が行われた。

2025年9月2日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのうは防災の日。関東大震災から102年。きのう政府はマグニチュード9.1の南海トラフ巨大地震を想定し防災訓練を行う。石破総理は閣僚に対し全力をあげて災害応急対策に取り組むよう指示した。さらにさいたま市では関東の9つの都と県、市による大規模な防災訓練を実施。訓練には123の機関が参加し最大震度6強の地震を想定した訓練が行われた。

2025年9月2日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
東京・丸の内の解体中にビルを利用して行われた防災訓練。「震度7の大地震で損壊したビルの中に大勢の負傷者が取り残されている」という想定。警察犬やドローンでけが人を捜索し開かなくなったドアをエンジンカッターで破壊して、中に閉じ込められた人を救助する訓練が行われた。丸の内にはオフィスや多くの飲食店などがあり35万人が働いている。災害時には多くの被災者が出る事も懸念[…続きを読む]

2025年9月1日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
きょうは「防災の日」。政府は南海トラフ地震を想定した防災訓練を行った。和歌山県沖でM9.1の地震が発生し東海から九州で最大震度7観測との想定で行われ、防災服を着た石破首相や閣僚らが徒歩で総理官邸に集まった。訓練としての緊急災害対策本部会議が開かれ、石破首相はオンラインで被災した自治体に被害状況を確認した。その後さいたま市に移動し、首都圏9自治体が合同で行った[…続きを読む]

2025年9月1日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょうは防災の日。さいたま市では、東京都など9つの自治体が参加し首都直下地震などを想定した大規模な合同訓練が行われた。東京・丸の内のオフィス街では地震によって発生した大規模なビル火災を想定し、三菱地所と警視庁や消防庁が連携した防災訓練が行われた。解体中のビルでは取り残された人を救助するためエンジンカッターでドアを切断した。警察犬やドローンでビルの中を捜索する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.