TVでた蔵トップ>> キーワード

「雇用統計」 のテレビ露出情報

みずほ証券・山本さんは米1月雇用統計について「雇用者数の伸びは市場予想を若干下回ったものの、失業率は市場予想よりも良かった、低下した。平均時給も市場予想よりも強かったということで、全体としてはまちまちな内容だった。アメリカの10年金利は発表後に上昇したが、ドルは全体的に上下動しただけ。アメリカの雇用失業率の大半はサービス業で、なかでも教育や医療産業が最も新規雇用者数が多い。一方で製造業の雇用者数は長期的にトレンドとしては減少を続けている。トランプ大統領が主張する製造業の復活には雇用の増加も含まれていると思うが、関税によって長期的に輸入代替が進みアメリカで製造が増えれば雇用が増えるかも知れないが、最近の工場は効率化されており、必ずしも増えるわけではないことに注意が必要。」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
円相場や株価に影響を及ぼすアメリカの先月の雇用統計をアメリカ労働省が発表し、農業分野以外の就業者は前の月から14万3000人増加したものの、市場が予想していた17万人程度の増加を下回った。一方、失業率は前の月から0.1ポイント低下して4.0%だった。インフレに結び付くデータとして注目される労働者の平均時給は、前の年の同じ月と比べて4.1%、前の月と比べると0[…続きを読む]

2025年2月7日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカの1月雇用統計。非農業部門雇用者数は14万3000人増。市場予想を下回った。ニューヨークから松山成昭が中継。伸びが減速するのは3か月ぶり。ロサンゼルスの山火事や寒波による雇用の減少が響いたと考えられる。失業率は4.0%と前の月から改善した。平均時給は前年比4.1%の上昇と市場予想を上回った。今回の発表では、基準の改定により過去の雇用者数のデータも下方[…続きを読む]

2025年2月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
きょうはアメリカ1月ADP雇用報告が出る。今週末の雇用統計の参考指標になると言われている。みずほ証券・大橋英敏さんがスタジオで解説。大橋さんは「昨日出たJOLTSも含めてだが、雇用統計に向けた前哨戦。1月の雇用統計は波乱があるのではといわれている。ロスの大規模火災、南部の大寒波の影響があると言われている。非農業雇用者数が下押しされるようなコンセンサスになって[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.