TVでた蔵トップ>> キーワード

「霞が関(東京)」 のテレビ露出情報

立憲民主党・階猛による関連質問。働き手不足について、2030年には全国で341万人不足するなどと推計されている。石破首相が初代地方創生担当大臣を務めていたとき、2020年時点で東京圏から地方への転出・転入を均衡させることを目標としていたが、当時10万人程度の転入超過だったのが、直近では増えている。目標達成時期も2回先送りされている。石破首相は所信表明演説で、地方創生本部の名前を変更し、地方創生交付金を2倍にすることなどを明言したが、看板を付け替えただけ、地方創生交付金の使い道も曖昧で、本気度を感じない。2027年度に、東京圏から地方への転出・転入を均衡にすることを明言し、行政事業レビューシートの到達目標にも明記するべきだと考えるなどとし、石破首相の考えをただした。石破首相は、この10年、東京への一極集中は全く止まっておらず、政策に誤りがあったと反省している、市町村レベルでミクロに検証していく必要がある、女性に選んでもらえる地方を作ることが重要であり、国の責任はどこにあり、地方でできることはなにかということを踏まえながら、階氏の指摘が実現できるかどうか検討するなどと答えた。石破首相が物価上昇を上回る賃金上昇と、2020年代に全国平均1500円という最低賃金目標を示したことについて、階は、最低賃金目標を達成するのは毎年7%以上の上昇率を達成する必要があり、中小企業にとっては負担が大きく、物価上昇を上回る賃金上昇との整合性がつかないのではないかなどと質問した。石破首相は、ワーキングプアを解消していくためには、7%賃金上昇は必要なことである、賃金上昇が倒産や廃業の増加につながるとは限らない、求人状況が深刻な地方では、新しい企業経営のかたちが求められるなどと話した。
立憲民主党・階猛による関連質問。物価高対策について、階は、物価上昇を押さえれば、急激に最低賃金を上げる必要はない、物価上昇の主因は、輸入物価の上昇であり、その原因は、日銀による金融政策で超低金利が続いていることによる内外の金利差と、食糧とエネルギーの海外依存率が高いことによるキャッシュフローベースの貿易赤字であるなどとし、輸入物価の上昇に対してどのように対策するのかなどと質問した。石破首相は、円安に導くための政策を講じてきたが、それをどこまで続けるべきであったか、その間に甘んじて構造改革を実現しきれなかったことは反省しているなどと話した。階は、円安による物価上昇を抑えるには、政府と日銀が金融政策を正常化する方針を示すことが必要、内外金利差が今後縮小していくという見通しを市場に与えることが必要である、政府と日銀の共同声明を見直し、2%の物価安定目標を削除して金融政策を正常化することに資する内容を書き込むべきだなどと訴えた。赤澤大臣は、現在2%の物価目標に着実に近づいている、コストプッシュ型の物価上昇ではなく、生産性向上などに引っ張られるものに移りつつある重要な段階にある、貿易赤字については、今回の経済対策のなかで、エネルギー消費が少なく、経費が少しでも将来的に抑えられていく方向でドライブをかける対策にも目配りしているなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
7日、高市総理は就任後初の予算委員会での答弁に備え約3時間の勉強会を行った。集合時間は午前3時。答弁書は官僚が野党などに事前に聞き取りを行ったうえで作成するが、その作業が前日までにできていなかったという。質問は事前通告するルールになっているが、国光あやの外務副大臣は「野党の質問通告が遅い」と指摘。野党は「事実誤認」と主張し、国光氏は発言を撤回。番組が取材した[…続きを読む]

2025年11月10日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
7日、高市総理は就任後初の予算委員会での答弁に備え約3時間の勉強会を行った。集合時間は午前3時。答弁書は官僚が野党などに事前に聞き取りを行ったうえで作成するが、その作業が前日までにできていなかったという。質問は事前通告するルールになっているが、国光あやの外務副大臣は「野党の質問通告が遅い」と指摘。野党は「事実誤認」と主張し、国光氏は発言を撤回。番組が取材した[…続きを読む]

2025年10月27日放送 16:50 - 17:48 フジテレビ
イット!(ニュース)
トランプ大統領がまもなく来日する。厳重警戒が続く都内から中継で伝えた。東京・港区のアメリカ軍の施設付近では警察官の姿が多くある。近くのコインパーキングは封鎖され、警視庁のコーンが置かれ、麻布警察署の立入禁止の張り紙があった。午後4時ごろ、霞が関・財務省付近でドローン1機が目撃されたが、日本政府関係者によるとアメリカ側が警備目的で飛ばしていた。

2025年10月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
先ほどトランプ大統領が6年ぶりに来日、自信のSNSを更新し、陛下と会うのが楽しみと綴った。羽田空港は人が賑わっており、集まった人たちの目的はエアフォースワン。到着後大統領専用ヘリのマリーンワンに乗り換えた。都内は朝から厳戒態勢。警視庁は最大1万8000人態勢で警備にあたっている。都内は交通規制が行われた。前に訪れた時は安倍元総理とゴルフと相撲観戦などをした。[…続きを読む]

2025年10月18日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
日本維新の会が主張する「副首都構想」について。昨日維新・藤田共同代表は自民党・高市総裁と政策協議を行い、協議後に「大きく前進した」などとコメントしている。維新は自民に対して12項目の政策テーマを受け入れるよう要求しており、その1つに「副首都構想」がある。副首都構想とは東京圏と並ぶ経済の中心になって災害時には首都機能のバックアップとなり得るエリアを作ること。維[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.