TVでた蔵トップ>> キーワード

「魚津市(富山)」 のテレビ露出情報

富山県魚津市・海の駅蜃気楼に朝6時半に92人の大行列ができていた。お目当ては紅ズワイガニを使った絶品料理。店主の朝野さんは朝市のために千葉から月2回通っているという。朝野さんは0:30に富山へ到着し準備を始める。新鮮なカニを味わってもらうため仕込みいつも当日の深夜からでオープンまでに120杯のカニを捌く。深夜2:50に最初のお客さんが並び始めた。深夜3時にスタッフが出勤し残りの野菜を手分けして切っていく。カニ約120杯の下処理などを始める。別日の魚津漁港の様子が流れた。水揚げしたカニはすぐに競りに出されベテランの仲買人が塩ゆでするため、本来朝野さんが競りに来る必要はない。その後も作業の様子が流れた。開店準備をしている間にも行列は増え続けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(富山県魚津市)
富山県魚津市は漁業が盛んな街。

2025年7月29日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京都心は午後1時半までに36.3℃を記録。2日連続の猛暑日で今年一番の暑さに。今年初の熱中症警戒アラートが発表されている大阪。きょうで8日連続の猛暑日となり、大阪市内は38℃、枚方市では38.6℃に。町行く人の体力を奪う猛暑だが、暑さが家計の見方となるイベントも。今月10日から京阪百貨店の食品フロアで開催されている「猛暑日サービス」。気象庁が発表する翌日の[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東京・谷中にあるかき氷店「ひみつ堂」では、お盆の時期、生の桃を使ったかき氷が人気。ことしは、暑さの影響で桃の甘みが増す時期が早まっているという。富山県魚津市で、先週行われた桃の品質を確認する会では、ことし、日照時間が長く、雨が少ないことから、桃の色づきが良く、糖度が高めで、農家からは甘くて仕上がりがいいとの声が聞かれた。ひみつ堂では、例年今の時期、生の桃は使[…続きを読む]

2025年7月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
富山・魚津市の魚津水族館。水槽の底にまったく動かず寝そべる魚。弱っているわけではない。コバンザメ科・ナガコバン、他の魚のエサをひろい食いして太ってしまった。一般的なナガコバンと比べ体の大きさが約3倍。ナガコバンは頭部にある吸盤でサメやカジキにくっついて生活しているが吸盤を床にくっつけて1日中動かない。水族館がその様子をXに投稿したところ1000万回以上表示さ[…続きを読む]

2025年7月2日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(富山局 昼のニュース)
富山地方鉄道をめぐっては鉄道事業の不振が続いているが、きのうは新田知事や沿線4市町の首長、富山地方鉄道の中田邦彦社長らが分科会に出席した。富山市-黒部市の宇奈月温泉を結ぶ本線はあいの風とやま鉄道の並行する一部区間を含めて赤字区間の対応が争点となった。区間ごとの将来収支や路線を維持・廃止した場合を5パターンに分けてメリットとデメリットの調査を行い、秋ごろまでに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.