TVでた蔵トップ>> キーワード

「鳴子ダム」 のテレビ露出情報

宮城県北西部に位置する鳴子ダムは地域の農業を支えている。平年この時期の貯水率は78%。鳴子ダム管理所・小嶋光博所長は「きょう朝3時時点で0%になった」などとコメント。貯水率0%は1994年以来31年ぶり。今月、鳴子ダムで観測された総雨量は30.7ミリと過去30年間で最も少なく去年の20分の1以下。今日通常は行わない最低水位以下の水の放流が行われた。今は稲が穂を出す時期で特に多くの水が必要になるため緊急的な措置に踏み切っている。鳴子ダムの水不足を受け、周辺では時間を区切って順番に水を引く番水が始まっていた。大崎市で45年にわたり米作りを行っている大友さんは「収量にも関わってくる」などとコメント。桃の生育に遅れが出て去年より2週間ほど収穫時期が後ろ倒しになった農園。このまま雨が降らなければ取れる量も1割から2割ほど減ってしまう。奥松島果樹生産組合・尾形善久組合長は「雨が少ないのが一番ではないか」などとコメント。
住所: 宮城県大崎市鳴子温泉岩渕2-8

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!2025年最新!日本の秋の絶景ランキング
「鳴子にあるこけしスポット ここはどこ?」の問題。カズレーザーは「発電所」と答えて正解となった。鳴子にはダムを活かした水力発電所と地熱を利用した発電所がある。その内部がこけしスポットとなっていた。発電機やタービンがこけしのデザインであった。次は「こけしの形をしたこれは何?」の問題。村井美樹は「懐中電灯」と答えて正解となった。

2025年8月21日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23(ニュース)
宮城・美里町でササニシキを育てるコメ農家の男性。今年のコメ作りでは一時「全滅も覚悟した」と話す。そのワケは深刻な水不足。田んぼに農業用水を供給しているダムを見てみる。鳴子ダムでは6月以降の雨不足で水位が低下。先月29日から貯水率0%が続いている。31年ぶりの異例の事態。本来なら田んぼに新しい水を常に流していたが、今年は水不足のため入れ替えを少なくしたという。[…続きを読む]

2025年8月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
連日日本列島を襲う危険な暑さ。おととい広島などで40℃以上を観測し、きのうも各地で40℃に迫る酷暑となった。東北の日本海側や北陸では7月の降水量が観測史上最も少なくなり、宮城県の鳴子ダムでは貯水率が31年ぶりに0%となった。深刻な暑さと水不足、これらの影響に悲痛な声を上げているコメ農家。政府は「新米が出れば市場が落ち着く」との見解を示していたが、暑さや水不足[…続きを読む]

2025年8月3日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのう東京・渋谷区で第六回「渋谷盆踊り」が開催。きのうは台風9号に翻弄された1日でもあった。「銚子みなとまつり花火大会」は8月9日に延期。神奈川県の「サザンビーチちがさき花火大会」は中止。東京・板橋区の「いたばし花火大会」は開催。風の影響が心配されたクルーズ船も出航。青森市では「青森ねぶた祭」が初日を迎えた。水戸市では「水戸黄門まつり」が開催されたが突然の大[…続きを読む]

2025年8月2日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
千葉・銚子市から中継。きょうの東京都心は午前11時現在で32.5℃。きのうと比べ高くなっている。多くの観光客でにぎわう京都市内。きょうも猛暑日なら2週間連続となる。きょうも全国各地で暑くなり、105地点が猛暑日に。35都府県に熱中症警戒アラートが発表されている。危険な暑さとなった今週、影響は各地で見られた。
月曜日、東京・渋谷区、日陰の移動に合わせて人も移[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.