TVでた蔵トップ>> キーワード

「鶴ヶ城」 のテレビ露出情報

立教大学で勉強するために来日したというアメリカ人男性にインタビュー。この日は新潟行きのチケットを購入、「SLばんえつ物語号」に乗るのだという。今回はこちらの男性メイソンさんに密着する。バスタ新宿から夜行バスで新潟ヘ向かい、新潟駅に到着。ホームにSLが到着すると夢中で撮影、自前の帽子で乗務員になりきり乗車した。
SLが発車すると窓を開け流れてくる石炭の香りを堪能。新津駅に到着すると夫婦が乗車してきて合席、偶然のふれあいを楽しんだ。出発から1時間が経過、展望車へ移動するとカーブから見える機関車に興奮気味だった。津川駅に到着すると途中下車、機関車と客車の連結部分などを眺めた。メイソンさんは子どもの頃に読んだ「きかんしゃトーマス」がきっかけでSLが大好きになった。お昼時には「SL浪漫弁当」をご夫婦と共に味わい、メイソンさんを自宅に招待したいと住所を教えてくれた。
出発から4時間、SLは会津若松駅に到着。鶴ヶ城を眺めたところで再び駅へ戻り、同じSLで新潟へUターン。メイソンさんによると帰りに乗るSLは1日を思い出せるため行きよりも好きなのだという。こうして密着終了、メイソンさんはこれからもSLの旅を続けたいと話した。
住所: 福島県会津若松市追手町1-1
URL: http://www.tsurugajo.com/turugajo/shiro-top.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ開かずの金庫を開けろ!
ワタリ119が福島・津若松市にやって来た。依頼人は渋川問屋5代目・渋川晴子さん。渋川問屋は今年で創業143年目。初代・渋川善太郎は江戸時代から明治にかけて北海道と大阪を結んだ物流の要、北前船の品物が津若の地に往来していたことに目をつけ、ニシンや棒タラなどの干物をメインに商売をはじめ大当たりした。昭和50年、会津若松市 地方卸売場が誕生し、4代目が海産物問屋か[…続きを読む]

2025年5月3日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(高尾山ミステリーSP)
去年、裕加さんはサンド芦田と下鴨神社を訪れた。糺の森で旧制第三高校と慶應義塾の学生が初めてラグビーを行ったラグビーの聖地などと解説した。芦田とは源氏物語の話で盛り上がった。

2025年4月28日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース福島局 昼のニュース
会津若松市役所の本庁舎は老朽化で令和5年から約103億円かけて建て替えが行われていた。新潮社は当時の作りのまま旧館として残し、その南側につながる形で地上7階建てとなる。AIの総合案内を用意して利便性を図るなどした。

2025年4月13日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?)
JR亀有駅前で出会ったのはヲタ芸をしていた男性2人。ヲタ芸で上手い人が動画を撮る聖地だという。iPhone5はシャッタースピードが遅いので光が繋がって見えると教えてくれた。東京理科大に通う猪俣さん(22歳)の家までタクシー代を支払うかわりについて行った。猪俣さんは4月からは東北大学の大学院に進学するという。親友の長谷川さん(23歳)は福島でホテル清掃員として[…続きを読む]

2025年4月13日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
今日は各地で雨や風が強まった。東京・品川区ではたけのこ汁を振る舞うイベントが開かれた。札幌では今年一番の風速に。山形県天童市では、雨風の中で「人間将棋」のイベントが開かれた。操るのは一流の棋士たち。福岡市動物園では、静岡への引っ越しが決まっているキリンを見ようと見物客が多く集まった。福島県会津若松市では、鶴ヶ城そばで結婚式が開かれた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.