「政治とカネ」野党追及 高市総理防戦/“榛葉節” 高市・片山は「最恐コンビ」/ “午前3時勉強会”から変化/総理・閣僚の“給与削減” 狙いは/総理・閣僚の“給与削減” 妥当?

2025年11月13日放送 12:30 - 12:48 TBS
ひるおび (ニュース)

参議院予算委員会が始まっている。国民民主党・榛葉賀津也幹事長は高市総理と片山さつき財務大臣について「最恐コンビ」などと指摘した。産経新聞の記事によると、片山氏は若手の財務官僚による仕事に厳しい上司の番付に入ったことがあるとのこと。また高市総理について佐藤さんは「当意即妙な返しはとても上手だが用意された内容を飛び越えて持論を述べることがあり、答弁のバランスが今後求められる」などと話した。
高市総理は午前3時からの勉強会を反省し、最近は赤坂の議員宿舎で1人で資料を読み込み、必要に応じて秘書官に電話しているとのこと。また紙詰まりが問題とされていた議員宿舎のFAXは高性能なものが導入されたという。佐藤さんは「国会の人はとにかく紙が好き。デジタルネイティブな人が大臣等にならない限りデジタル化は進まないと思う」などと話した。
一昨日、総理・閣僚の給与について国会議員の歳費からの上乗せ分を当分の間支給しないことを閣議決定した。今国会に給与法改正案を提出して成立を目指すという。この動きに日本維新の会・藤田共同代表は「素晴らしい方針だ」とコメント。一方で国民民主党・玉木代表や立憲民主党・野田代表は否定的な意見を述べている。佐藤さんは「国民と維新へのアピール。また政治とカネの問題に前向きに取り組んでいるイメージをつけたい狙いもあるのでは」などと話した。田崎さんは「やりたいならやれば良いと思う。ただ閣僚は企業・団体献金を一切貰わないとした方が余程スッキリする」などと話した。


キーワード
内閣官房財務省片山さつき総理大臣官邸衆議院参議院予算委員会参議院パワーハラスメント毎日新聞産経新聞企業・団体献金TBSテレビ臨時国会衆議院予算委員会総理大臣公邸デジタルネイティブ東日本大震災赤坂(東京)大阪府衆議院議員宿舎文書通信交通滞在費存立危機事態佐川宣寿給与法改正案ガラケー日本維新の会森友学園石山アンジュ永田町藤田文武デジタルトランスフォーメーション霞が関高市早苗立憲民主党国民民主党玉木雄一郎榛葉賀津也蓮舫デジタル庁黒岩宇洋杉尾秀哉野田佳彦

TVでた蔵 関連記事…

対策 電気・ガス補助 月2000円超へ 今夏の2倍で… (ひるおび 2025/11/17 10:25

小泉進次郎防衛大臣が“覚醒”!? 論戦後には国… (サンデー・ジャポン 2025/11/16 9:54

東野幸治が気になってしょうがない! 高市政権… (サンデー・ジャポン 2025/11/16 9:54

高市総理 冬の電気・ガス料金「支援額上げる」 (TBS NEWS 2025/11/15 4:00

残業規制緩和や給与返上 「時代に逆行では」高… (TBS NEWS 2025/11/15 4:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.