エンタメが時価総額で自動車抜く

2025年7月10日放送 6:33 - 6:35 TBS
THE TIME, BIZニュース

日経新聞によると、日本の基幹産業である自動車の時価総額を、エンタメ業界が上回ったという。これは2つの業界の、主要9社を比較したもの。エンタメの時価総額は、去年末と比べ、28パーセント増加の57.2兆円となった。一方、自動車産業の時価総額は、56.8兆円。上回ったのは2011年以降ではじめてだという。好調の要因はどこにあるのか。TBS CROSS DIG with Bloombergの責任者の竹下さんは、鉄鋼・半導体に次ぐ主要産業”コンテンツ”だという。エンタメ産業では、ファンダムという集団が作られ、ファンがファンコミュニティを作る。ヒットコンテンツが生まれたらその関連商品ができる。グッズや音楽などの裾野が広がる産業だ。日本特有の文化から生まれたコンテンツ。勢いは衰えることはない。鉄鋼・半導体に次ぐ主要産業になっている。ストリーミング、ダウンロードなどでゲームを楽しめるのですぐに世界に進出できるという。今後、10年20年経っていくと、何倍にもマーケットが広がっていく。


キーワード
日本経済新聞日本経済新聞 電子版時価総額ファンダムTBS CROSS DIG with Bloomberg

TVでた蔵 関連記事…

大阪アメちゃん神話に衝撃の新事実!?キャンデ… (秘密のケンミンSHOW極&見取り図の間取り図ミステリー合体2時間SP! 2025/7/10 21:00

関税の先に「車課税」の試練 (モーサテ 2025/7/10 5:45

参院選“事実上の政権選択選挙”/勝敗ライン「与… (ひるおび 2025/7/7 10:25

日本経済新聞 (グッド!モーニング 2025/6/18 4:55

日本経済新聞 (グッド!モーニング 2025/6/17 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.