オーバーツーリズム各地で対策

2025年8月5日放送 8:01 - 8:05 日本テレビ
ZIP! ZIP!ALL TOPICS

きのう番組が向かったのは東京・浅草。通りを歩くのはほとんどが外国人。政府観光局によると、日本を訪れた外国人の数は今年6月までの上半期で2,151万人を突破し、過去最多となった。こうした中、深刻化しているのがオーバーツーリズム問題。仲見世商店街では観光客によるゴミのポイ捨てが問題に。こうしたオーバーツーリズムの対策に乗り出した自治体がある。番組では静岡県富士市を取材。「富士山夢の大橋」は人気の撮影スポットだが、住宅地に外国人観光客が押し寄せた。去年5月に番組が取材した際には、一部の外国人が中央分離帯で写真撮影したり、私有地へのゴミのポイ捨てなど周辺住民の生活に影響が出ていた。そのため市は英語・中国語で書かれた看板を設置し、誘導員が観光客に注意を促している。さらに観光につなげる取り組みを始めたという。橋の近くにキッチンカーを設置し、店がゴミを回収することでポイ捨てが減ったという。オーバーツーリズム対策は別の自治体でも。高知県・仁淀川町では川の水が神秘的な青色に見える「仁淀ブルー」が人気だが、観光客の車で道路が渋滞し、無断駐車などが問題となっている。そのため街は啓発動画を作制。観光客が一極集中しないよう、他の観光スポットを紹介、表現でも「別の場所でも楽しめる」と提案。オーバーツーリズムの緩和につなげたいとしている。


キーワード
国際観光振興機構富士市(静岡)仁淀川町(高知)仲見世商店街浅草(東京)富士市オーバーツーリズム仁淀川町観光協会仁淀川町

TVでた蔵 関連記事…

ゴムボート転覆 人流される (羽鳥慎一モーニングショー 2025/8/4 8:00

オーバーツーリズム各国の対策実際の効果は/世… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/8/4 8:00

政策テーマ ネット上の関心は (参院選開票速報 2025/7/20 19:55

結婚式めぐり”水の都”で猛抗議 開催するのは億… (news every. 2025/6/27 15:50

ベゾス氏 結婚パーティーに抗議 オーバーツーリ… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/26 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.