ユネスコ評価機関が登録勧告 「伝統的酒造り」無形文化遺産へ

2024年11月5日放送 11:33 - 11:34 日本テレビ
NNN ストレイトニュース (ニュース)

ユネスコの無形文化遺産に日本の伝統的酒造りが登録される見通し。ユネスコの無形文化遺産の登録を目指して日本政府が申請していた日本酒や焼酎、泡盛などの伝統的酒造りについて、事前審査に当たっていた評価機関が「無形文化遺産に登録することが適当」と勧告。伝統的酒造りは穀物を原料とするこうじを使い発行させる手作業の技術。日本各地の気候風土に合わせて発展。杜氏や蔵人らにより上つがれてきた。無形文化遺産は芸能や伝統工芸技術、社会的習慣などが対象。伝統的酒造りが登録されるかどうかは来月のユネスコ政府間委員会で決まる見通し。登録となると国内の無形文化遺産は「歌舞伎」「和食」などに続き23件目。


キーワード
国際連合教育科学文化機関歌舞伎和食ユネスコ政府間委員会無形文化遺産伝統的酒造り

TVでた蔵 関連記事…

地震乗り越え伝統の「ボゼ祭り」 (news every. 2025/9/9 15:50

悪石島 伝統の「ボゼ祭り」 (NHKニュース おはよう日本 2025/9/9 6:00

悪石島 伝統の「ボゼ祭り」 (NHKニュース おはよう日本 2025/9/9 5:00

地震回数は減少傾向 悪石島の住民“島は元気” (列島ニュース 2025/8/27 13:05

花火大会中止乗り越え…万博で復活!/秋&冬も!… (DayDay. 2025/8/25 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.