今年初の「年金支給日」何に使った?

2025年2月14日放送 17:54 - 18:03 フジテレビ
イット! (ニュース)

きょうは2025年初めての年金支給日。取材班が向かったのは、1972年に入居が始まり当時は東洋一のマンモス団地と呼ばれた高島平団地。総戸数は1万戸以上でピーク時の人口は6万人にも上ったこの団地も住民の高齢化が進んだが、遠出をしなくても団地内には必要な施設がそろい同年代の住民が交流する施設があるため高齢者が暮らしやすい環境に。シニアの楽園とも呼ばれている。団地内では、真剣な表情で健康麻雀にいそしむなど団地生活を楽しんでいる高齢者の皆さん。こうした施設で仲間たちと過ごすのが電気代の節約にもなり一石二鳥なのだとか。千葉県松戸市の太極拳教室には多くの高齢者。支給額の中で何とか月謝代を捻出して頑張るとの声が聞かれた。先月、厚生労働省は今年4月からの年金支給額を1.9%引き上げることを発表。支給額の引き上げは3年連続。ところが年金だけでは生活が厳しいとの声が。去年の物価上昇率2.7%に比べて年金支給額の引き上げ幅が低いため実質的には目減りとなっている。
きょうは年金支給日。東京・巣鴨の商店街は大混雑。昭和3年創業老舗和菓子店の「松月堂」でも値上げ。原料のもち米は約4割上昇、小豆は約2割上昇している。足立区「スーパーさんよう」では支給日のプチ贅沢を楽しむ人たち。次回は4月15日に支給される。


キーワード
厚生労働省高島平駅国民年金厚生年金巣鴨(東京)松戸市(千葉)小豆市田柿年金餅米桃缶板橋区(東京)松月堂高島平団地スーパーさんよう足立区(東京)快晴太極拳教室

TVでた蔵 関連記事…

年金生活の”嘆き” 1日の食費は? (イット! 2025/2/19 15:45

意外な還付「年に1度のお小遣い」 (スーパーJチャンネル 2025/2/17 16:48

市販薬やメガネも対象?損しないための確定申告 (スーパーJチャンネル 2025/2/17 16:48

このあと (イット! 2025/2/14 15:45

このあと (イット! 2025/2/14 15:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.