戦後80年つなぐ、つながる 迫害受け消滅 日系人らの野球チーム「バンクーバー朝日軍」

2025年3月26日放送 11:39 - 11:43 TBS
ひるおび JNN NEWS

戦前カナダで活躍した日系人らの野球チームがある。しかし、太平洋戦争が始まると迫害を受けチームが消滅。そのルーツを調べる男性の思いを取材。滋賀・彦根市に住む松宮哲さんは家族のルーツを調べている。祖父の松宮外次郎さんは1896年に出稼ぎのためバンクーバーに渡り一代で財を築く。そして日系カナダ人らで結成(1914)された「バンクーバー朝日軍」で団長を務めた。朝日軍は体格差がある相手に対しバントや盗塁など日本風の野球を展開し優勝を重ねた。しかし1941年太平洋戦争が開戦すると、日系カナダ人=敵性外国人とみなされ全財産をカナダ政府に没収、複数の収容所に強制収容された。終戦から43年後、1988年カナダ政府は迫害政策を謝罪し日系カナダ人らに金銭補償も行う。そして朝日軍も見直され、2005年には差別の中でもフェアプレーの姿が評価され、当時の選手らにメダルが贈られた。所在がわからない選手が多い中、松宮さんらはその親族を探し出しこれまで15人ほどにメダルを届けた。まだメダルを渡せていないのは“円戸”という選手。そこで松宮さんは“円戸”という名字が多い和歌山・那智勝浦町を訪れ調査したがこの日は手がかりが見つからなかった。松宮さんは最終的に見つかるまで続けたいと語った。


キーワード
バンクーバー朝日軍太平洋戦争彦根市(滋賀)シアトル(アメリカ)那智勝浦町(和歌山)バンクーバー(カナダ)松宮外次郎

TVでた蔵 関連記事…

話題 山田裕貴(34)英語でスピーチ (イット! 2025/7/8 15:45

新日本風土記 (午後LIVE ニュースーン 2025/7/8 15:35

コメも食べるヌートリア 被害深刻 (TBS NEWS 2025/7/6 4:00

80年前の7月3日 台湾に疎開の船撃沈 石垣で慰霊祭 (列島ニュース 2025/7/4 14:05

台湾 130年の傷痕 (映像の世紀バタフライエフェクト 2025/6/30 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.