昔 酸っぱいトマト→今 トマト糖度戦争突入!!

2024年11月27日放送 20:51 - 20:57 テレビ東京
何を隠そう…ソレが! 昭和に比べて最近食べ物が美味しくなりすぎてない!?令和の野菜・肉・魚 徹底解剖SP

昔に比べ野菜も美味しくなっている。昭和では、青臭くて酸っぱいが当たり前だったトマトが令和になり進化。昭和時代にトマトが酸っぱかった理由は、完熟前に収穫していたから。完熟したトマトを出荷すると運搬中に潰れるなどしてしまうためだった。この状況を変えたのはタキイ種苗。13年の研究の末、1983年、新たなトマトを開発。これが桃太郎。完熟しても柔らかくなりすぎず、輸送問題を解決し、トマト本来の甘さを引き出すことに成功。新聞にも取り上げられた。これをきっかけに全国で高糖度トマトの生産に乗り出した。千葉大学教授によるとアメーラトマトは糖度が8~9と言われている。糖度9の群馬県のトマトがブリックスナイン。千葉県で作られた糖度が高いミニトマトがGRAND QUEEN。ミニトマト界の至宝と言われ、糖度は13。1粒約430円と高額だが、甘さが話題となり購入希望者が殺到しているという。 


キーワード
タキイ種苗千葉大学木村拓哉桃太郎トマトアメーラトマト日経流通新聞ブリックスナインGRAND QUEEN

TVでた蔵 関連記事…

50年放置された土地で畑作り 夏の収穫祭 (何ひとつ無駄にしないプロジェクト〜テレ東、農家はじめました 2025/9/14 12:00

ヒマワリの種の法則は? (グッド!モーニング 2025/7/25 4:55

お小遣いが稼げる?栽培キット 家庭菜園ブーム… (THE TIME, 2025/6/30 5:20

いつ安く?値上げ続く 食品 公共料金 (ZIP! 2024/12/24 5:50

いつ安くなる? 高値続く野菜”総決算” (news every. 2024/12/23 15:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.