最低賃金 6%大幅引き上げ 全国平均 初の1000円超へ

2025年8月10日放送 8:27 - 8:33 TBS
サンデーモーニング (一週間のニュース)

厚生労働省の審議会で決まった今回の最低賃金の引き上げ目安。6%の上げ幅は44年ぶり。今年度の最低賃金の全国平均は1118円になった。最も高い東京では1226円、最も低い秋田では1015円となる。全ての都道府県で1000円台となった。石破総理の目標「2020年代に全国平均1500円」を達成するためには毎年平均7.3%ずつ上げていく必要がある。海外の最低賃金(各国政府の発表)を紹介。日本よりも賃金が高い国々はルクセンブルク、アメリカ、イギリス、オーストラリア、ドイツ、フランス。同程度は韓国。食料全体の価格が平均で6.4%上昇し、1か月に1回程度購入する品目についても平均6.7%上昇している(総務省「消費者物価指数」)。今月値上げの食品類は1010品目(帝国データバンク)。コショウなど調味料、乳製品は最大で20%。つゆは最大30%、レギュラーコーヒーは最大40%値上げしている。価格転嫁の状況(中小企業庁)は全額転嫁できた企業は25.7%、全く転嫁できていない企業が16.9%となっている。大和総研シニアエコノミスト・神田さんは「特に飲食業や宿泊業はコスト上昇の影響が大きい。税制優遇など政府のサポートが必要」などと指摘した。寺島さんは「事実関係をしっかり認識する必要がある。賃金と物価の好循環は日本にとって大変重要なテーマ」などとコメントした。


キーワード
中小企業庁大和総研総務省帝国データバンク厚生労働省神田慶司石破茂消費者物価指数統計

TVでた蔵 関連記事…

最新研究 週に1個以上のたまごでアルツハイマー… (林修の今知りたいでしょ! 2025/10/16 19:00

オープニング (あしたが変わるトリセツショー 2025/10/15 23:50

長年の研究で見えた130の大切さ (あしたが変わるトリセツショー 2025/10/15 23:50

最低賃金 6%大幅引き上げ 全国平均 初の1000円… (サンデーモーニング 2025/8/10 8:00

全国の被爆者 平均年齢86歳 どう継承?長崎市の… (サタデーステーション 2025/8/9 20:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.