東京の水産業に”異変”

2025年4月1日放送 15:29 - 15:34 NHK総合
午後LIVE ニュースーン おとりよせ@東京

伊豆諸島があることから水産物も豊富にとれる東京だが、すし店の山口将司さんは伊豆諸島のマグロは赤みの鉄分らしい酸味も味を引き出してくれる、東京のマグロの味に驚いてくれると話していた。東京ではクロマグロの漁獲量が10年ほど前までは数t程度だったが、昨年は40tを超えるまでとなるなど産地となることも期待されている。その日のうちに市場に入庫できるので鮮度はピカイチではないかと事業者も話している。黒潮が伊豆諸島に沿うように蛇行するようになったことも大きいと見られる。反面、伊豆大島ではサザエやアワビが昔ほど取れなくなってしまったとの話も聞かれた。大島付近ではサザエなどのエサとなるテングサが減少していて、背景には水温が高く栄養の少ない黒潮が流れたことで磯焼けが起きて貝が減ったことがあると見られる。伊豆大島での苦境を巡り、東京都はアワビなどの陸上養殖を秋にも始める方針という。


キーワード
東京都伊豆大島漁業協同組合東都水産東京都島しょ農林水産総合センターサザエマグロ伊豆大島三宅島大間(青森)東京都豊洲市場アワビ

TVでた蔵 関連記事…

制限時間45分 大田区 雑色で食材を借りる! (ノンストップ! 2025/4/24 9:50

旬のカツオに異変”代打”の魚は? (イット! 2025/4/23 15:45

下町・平井で頂く王道フレンチ「レストラン コ… (有吉くんの正直さんぽ 2025/4/19 12:00

山手線・京浜東北線一部区間で運休/東京-羽田空… (Nスタ 2025/4/18 15:49

α Next「大将と人材系会社社長の二刀流」 (FNN Live News α 2025/4/17 23:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.