注目 春の寝不足 意外と知らない睡眠の新常識/注目 寝付けない時のウラ技”345呼吸法”とは

2025年3月19日放送 9:03 - 9:20 フジテレビ
めざまし8 ニュース9時またぎ

春の睡眠不足について。世界各国の平均睡眠時間の調査によると日本は33カ国中最下位とのこと。睡眠の質が悪いと認知症などの病気につながっていくリスクがある。梶本さんによると、理想の睡眠時間は7~8時間とのこと。
睡眠の新常識について、「自称ショートスリーパーは勘違い」。ショートスリーパーは遺伝子で規定されており、10万人中4人程度しかいないと言われている。ほとんどの人は自称で、睡眠が足りていないが慣れてしまっているだけとのこと。放置しておくと危険だそう。春の睡眠不足の理由としては、寒暖差や花粉症などがあるそう。
睡眠の新常識について、「快眠・寝不足勘違い!?」。ある研究で、睡眠の実感や自己評価は当てにならないという研究結果が出たそう。熟睡感が無いからといって薬やお酒に頼る前に検査を受けてほしいとした。昼間の寝落ちなどは睡眠不足の人に多いそう、こういったことが多い場合は気にする必要があるとのこと。
睡眠の新常識について、「暗い部屋で寝ない大人は横に育つ」。データによると明るい部屋で寝ていた人のほうが肥満になった確率などが高かったそう。寝室の環境を整え、睡眠の質と量どちらもが大切だとした。
睡眠の新常識について、「スマホは絶対ダメではない」。ゲームなどのコンテンツはNGだが、興味や関心がないもの、見慣れたものや新しい情報がないものが望ましいとのこと。寝つけない時の裏技“345呼吸法”を紹介した。


キーワード
筑波大学経済協力開発機構メラトニングレリンアメリカ国立衛生研究所認知症脳卒中花粉症睡眠障害東京都心疾患レプチン春の睡眠の日アメリカ中国うつ病S’UIMIN

TVでた蔵 関連記事…

参院選 争点の1つ「賃上げ」 物価上昇に賃上げ… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/7/17 10:25

いのちを守る 水泳授業とは (視点・論点 2025/7/9 4:05

ゴミの分別やリサイクルが当たり前世界と比べて… (池上彰のニュースそうだったのか!! 2025/7/5 18:30

東大卒の経済学者 ・成田悠輔&6000社の経営者… (ありえへん∞世界 2025/7/1 18:25

あなたの”睡眠”間違っているかも (ひるおび 2025/7/1 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.