自分にご褒美!築地・銀座で本格!グルメ探訪 築地は食べ歩きの街!築地場外市場グルメを満喫!

2025年9月10日放送 10:00 - 10:11 テレビ東京
なないろ日和! (特集)

フードジャーナリストの里井が築地・銀座のグルメを案内。築地では、築地場外市場を散策。2018年に築地中央卸売市場が豊洲に移転した後も、食べ歩きの街として進化を遂げている。店舗数は、約460店舗。まず訪れたのは、昭和23年創業の菅商店。中華料理店などに卸す点心を製造販売する飲茶専門店だ。全国各地から築地に集まる選りすぐりの食材を使用している。おすすめは、1本で3つの味が楽しめる海鮮シュウマイ串。ホタテは青森県産、エビは、佐賀県産天然芝エビを使用。荒木は試食し、ホタテの貝柱がすごいなどと話した。
次に訪れたのは、大正13年創業の精肉店「吉澤商店」。創業者は、松阪肉牛協会設立メンバーのひとり。里井のおすすめは、A5等級松阪牛を100%使用した松阪牛メンチカツ。荒木は試食し、衣がパリパリ、中の肉はジューシーでおいしいなどと話した。脂が溶ける融点の低い雌牛を使っていて、口の中でふわっと脂が溶けるという。
お土産を探すために訪れたのは、大正7年創業の「鰹節伏高」。店では、コーヒーメーカーで出汁をとっている。だしがらを取り除く必要がなく、手軽に出汁がとれる。コーヒードリッパーでもいいという。荒木らは出汁を試飲し、味が澄んでいて、透明感があるなどと話した。店のおすすめは、普通の削り節よりも薄い「とろける本枯節の削節」。豆腐などにトッピングするために作られた食べる削り節だ。荒木らは試食し、とろけておいしい、ふわふわだけど香りが強いなどと話した。荒木は、これをお土産に購入した。


キーワード
築地場外市場築地市場松阪牛菅商店鰹節 伏高東京都中央卸売市場食肉市場イカプチ肉まん有明海佐賀県銀座(東京)築地(東京)青森県豊洲(東京)芝エビぷらっと築地築地食のまちづくり協議会松阪牛メンチカツホタテ吉澤商店松阪肉牛協会黒豚シューマイ 15個入り海鮮シュウマイ串国産黒毛和牛ステーキ用(サーロイン)とろける本枯節の削節 20g松阪牛サーロイン国産和牛サーロイン串

TVでた蔵 関連記事…

市場移転から7年 跡地は今・・・ (じゅん散歩 2025/9/10 9:55

自分にご褒美!築地・銀座で本格!グルメ探訪 … (なないろ日和! 2025/9/10 9:26

海鮮シュウマイ!ブランド牛!芋スイーツ!大人… (なないろ日和! 2025/9/10 9:26

昭和から残る遺産!? 写真の看板から辿る渋谷… (マツコの知らない世界 2025/9/9 20:55

食の宝庫!活気あふれる場外市場 (じゅん散歩 2025/9/8 9:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.