被災地で追悼「鎮魂の祈り」死者・行方不明者2万2228人

2025年3月11日放送 17:55 - 17:58 TBS
Nスタ 東日本大震災14年 つなぐ、つながる

東日本大震災から14年。宮城県石巻市の大川小学校では、児童と教職員84人が津波の犠牲となった。南三陸町の防災対策庁舎では、町の職員など43人が犠牲となった。震災による死者は1万5900人、行方不明者は2520人。災害関連死は3808人に上る。東京電力福島第一原発の事故で、多くの人の人生が変わってから14年。国は先月、エネルギー基本計画に原子力を「最大限活用する」と明記。これまで「可能な限り依存度を低減する」としていた原発政策を転換している。福島県では震災から14年たった今も、309平方キロメートルが帰還困難区域のままとなっている。政府は新たに特定帰還居住区域を設け「帰りたい」という住民の希望がある場所に限って、2029年までに避難指示を解除する方針。しかし、この居住区域に入らない地域をどのように解除するのか、方針は決まっていない。被災地には未だ多くの課題が残されている。


キーワード
福島第一原子力発電所東日本大震災石巻市立大川小学校石巻市(宮城)仙台市(宮城)楢葉町(福島)南三陸町(宮城)帰還困難区域南三陸町防災対策庁舎特定帰還居住区域大熊町(大熊町)

TVでた蔵 関連記事…

寄り添うラジオ (【放送百年】アナウンサーの100年 2025/8/14 23:45

店主に意外な経歴ガチ世界グルメ (ひるおび 2025/8/14 10:25

野田洋次郎見つめた“8月6日の広島” (NHKニュース おはよう日本 2025/8/14 7:00

誘致 地域活性目指すロケツーリズム/富山 地域… (ひるおび 2025/8/13 10:25

灯ろうともし「光の盆」 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/13 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.