長期的な視点で支援 人口流出も続く中 課題に

2025年3月11日放送 6:02 - 6:03 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 震災14年

岩手・宮城・福島で、震災当時から暮らす人を対象に行ったアンケートで、14年たつ今、復興で何を優先してほしいと考えるか、12の項目から3つずつ選んでもらったところ、最も多かったのは「大雨など津波以外の災害対策」で32.6%、次いで「十分な収入を得られる仕事」が32.1%などとなった。東北大学災害科学国際研究所・姥浦道生教授は「復興という観点から、今はどちらかというと一般的な課題が被災者の中心的な興味関心」とコメント。これまでの取り組みの成果を生かしつつ、長期的な視点で暮らしの支援につなげられるかが課題となっている。


キーワード
東日本大震災東北大学災害科学国際研究所

TVでた蔵 関連記事…

菅直人元総理に桐花大綬章 (TXNニュース 2025/4/29 11:55

歌手 藤井フミヤ (インタビュー ここから 2025/4/29 7:30

「春の叙勲」 3,990人が受章 (NHKニュース おはよう日本 2025/4/29 7:00

春の叙勲 菅直人さんらが桐花大綬章 (ZIP! 2025/4/29 5:50

桐花大綬章に菅直人元総理大臣 (グッド!モーニング 2025/4/29 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.