ひるおび (ニュース)
森朗気象予報士の解説。気象庁のアメダスによる降水量。世田谷で92ミリ、羽田で88.5ミリは観測史上1位。練馬、日吉では9月の観測史上1位だった。一部の地域に緊急安全確保が一時発令された。きのう発表された記録的短時間大雨情報、午後2時30分ごろから30分おきくらいに1時間に100ミリ以上の雨が観測された。下水道に都市部は雨水を流すが、排水量がなにもないと1時間に50ミリくらい。その倍くらいの雨が降ってしまったため、冠水があちこちで起きた。きのう正午の時点ではあまり雨雲は湧いていなかったが、1時半すぎから雨雲が発達、居続けた。夜になっても羽田のあたりに雨雲が湧いていた。何度も雷雲が湧いた。きょうも昨日ほどではないが、可能性がある。気象庁からは大雨と雷及び突風に関する全般気象情報が出ている。きょうは山沿いを中心。上空との大きさはきょうは小さい。雷雨は午後に起きることが多い。きょうは前線が南に下っている。週末は天気は回復するが、暑くなる。