高橋ひとみも興奮の名物&1番の名店

2024年5月14日放送 11:56 - 12:09 日本テレビ
ヒルナンデス! 一番探しツアーin日本橋

ゲストの高橋ひとみが登場。東京・日本橋人形町は江戸歌舞伎発祥の地で、江戸時代に人形職人が暮らしていたことが町名の由来。人形町1番の激安青果店(番組調べ)「ふるてりあ」は去年12月から期間限定でオープンすると、1日200人以上の来客者がつめかけた。長年付き合う卸業者から格安で仕入れた青果を安く提供している。来月30日までの期間限定営業。1675年創業の「酒悦」は珍味を扱う店。【問題】酒悦が日本で1番最初に作ったものは?【正解】福神漬。明治10年頃、15代店主・野田清右衛門が約10年かけ完成させた。具材を7つ使うことから七福神にちなんで「福神漬」と名付けられた。明治35年頃に日本郵船の食堂でカレーに添えられてから広まったのだという。店員オススメの「福神漬 卵かけご飯」「福神漬 炊き込みご飯」をスタジオで試食した。甘酒横丁で高橋・長田チームと松尾・有岡チームに分かれてグルメ探し。大正5年創業の「高級鯛焼本舗 柳屋」の「鯛焼」(180円)は1日約1500個売れるパリパリ食感の鯛焼。明治44年創業の「鳥忠」は全国の地鶏・銘柄鶏を扱う専門店で、初代が発案した「玉子焼」(850円)が名物。「チャーシュー風焼鳥」(650円)をスタジオで試食した。


キーワード
IKKOカレーハウス CoCo壱番屋日本郵船鳥忠七福神ケンタッキーフライドチキン天丼てんや甘酒横丁アスパラガスセロリバナナ鶏肉しそカブカレー日本橋(東京)なた豆小ねぎ北海道梅田みか野田清右衛門酒悦 人形町店なすいちご大根レンコン3時のヒロイン白衣の戦士!高級鯛焼本舗 柳屋鯛焼おにやんま 人形町店ふるてりあ福神漬6号缶チャーシュー風 焼鳥広東風カニ玉

TVでた蔵 関連記事…

男子50m走(2021年) (ロンドンハーツ 傑作選 2024/6/23 0:00

このあと (キントレ 2024/6/15 13:30

採用面接が解禁 就活本格化 (ズームイン!!サタデー 2024/6/8 5:30

「え」から始まる未知の日本語をアテに酒を嗜み中 (川島明の辞書で呑む 2024/5/31 1:00

地獄坂ママチャリ全国制覇の道WEST.重岡急すぎ… (櫻井・有吉THE夜会 2024/5/30 22:00

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.