- 出演者
- 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 勝呂恭佑 駒村多恵 池間昌人 内野聖陽
きょうのゲストは内野聖陽。内野さんと西島秀俊さんが共演した「劇場版 きのう何食べた?」。男性カップルの日常を描いた作品。西島さんは「かわいくてとにかく。内野さんに会うと内野さんはいいから早くケンジに会わせてと言ってしまう」などと話した。その後「おかえりモネ」でも共演し話題となった。内野さんの最新作は今月から公開の「八犬伝」。葛飾北斎役で出演する。今は主演舞台「芭蕉通夜舟」に向けて稽古中。寺島しのぶさんは内野さんの30年来の友人。これまで「しょっちゅう喧嘩してた。潰し合ってた」という。2人は文学座という劇団で同期だったということ。
「劇場版 きのう何食べた?」で内野さんは見た目はオジサン、ハートは乙女のケンジを演じた。共演した西島さんは「内野さんは男くさい方。ケンジは気持ちの柔らかい人。時々この人は演技をするために生まれてきたと思う人がいる。そう思う人の1人。俳優が一緒に演技をして感動したり尊敬したりする、そういう俳優」などと語った。また「奇跡的な瞬間を内野さんは求めていて、特別な瞬間を生み出したいと思っている方。その割にはかんだりする」などと話した。内野さんは「監督さんが自由にやってってところもあるし。シリアスな局面は1回でやった方がいいものが生まれると信じているところがある」などと語った。それまで男っぽい役が多く、ケンジのオファーが来たときについては「私にこの役来る?みたいな、逆に面白くなりました」などと振り返った。どこから役に入り込むのか聞かれ「今は西島さんに会うとシロさん!ってなっちゃいます」などと答えた。西島さんについては「誠実で熱心。引き込まれる、映像の演技ってこうじゃなきゃいけないよねといつも教えてくれる」などと話した。
西島さんとは「おかえりモネ」でも共演。西島さんはケンジとしてしか共演したことがなかったため「さみしくなって。おまえ本当はケンジなんだろ?」と話して内野さんに怒られたそう。内野さんは「自分への投資は惜しまない」という。ドラマ「JIN-仁-」で坂本龍馬を演じた際は何度も高知県に通ったそう。「とにかく龍馬が生きて呼吸して生活していたところに身を置きたいとその気持だけで行って、友達ができて飲み明かして」と話した。図書館通いは必須だという。今回の松尾芭蕉の役作りでも片っ端から借りていたということ。家には防音室が完備されている。「基本的に役者は台本を読み込んで声を出す作業がある。なので防音室仕様にしていないと社会生活に支障をきたすということで」などと話した。
舞台「芭蕉通夜舟」の稽古風景。内野さんはストレッチおたくだそう。作品は俳人・松尾芭蕉の40年に渡る人生を描く物語。1時間半以上出演し続けるこの舞台は内野さんの1人語りを中心に描かれ、共演するのは黒子的な役割の4人のみ。そのため舞台から一旦いなくなるとすぐさま次の準備へ。通し稽古が終わると演出家からの指摘があり、それを受けてすぐに台本にメモを取る。内野さんが演じる上で常に気にかけているのは客のこと。内野さんは「こまつ座という劇団で『化粧二題』という一人芝居をやったことがあって。一人でやる芸をもう少し極めてみたいっていう思いがどこかにあった時にたまたま鵜山さんから振りを頂いて。自分がこれから戦うものは強敵なんだと思いたい。怖がっているところはあるけど絶対に勝ちたいので先に見えるものを全て強敵に想定して、だから準備をする」「井上尚弥さんって必ず強敵を想定している。その姿勢って素晴らしいなと思っている。自分にとっても今回強敵」などと語った。
内野さんが「プチ奥の細道の旅」として白河関跡から越後までを回った。内野さんは「一番楽しみにしていた松島は本当に行った途端に月が迎えてくれた。本当に美しい」「平泉は藤原三代がうたかたの夢を見たような土地。ここも素敵でした」などと旅を振り返り「芭蕉さんが肌で感じたものを吸収したくて」などと話した。
文学座時代の同期で30年来の付き合いになる寺島しのぶさんに話を聞いた。寺島さんは「憎めない俺様加減」と内野さんのことを表現。「自分を追求するけど周りに迷惑がかかってることをあまり感じない人。しょっちゅう喧嘩してたし潰し合ってた」などと話した。2人は近々だと舞台「禁断の裸体」で共演。寺島さんの登場シーンで「舞台上に俺がいたら全員俺見ちゃわない?」と言われて喧嘩になったそう。寺島さんは「だから憎めない俺様加減なんですよ。自然に言えちゃうってすごい。でも好きなんですよ。戦友です」などと語った。最近は映画でも共演している。寺島さんは「お芝居をやっていて信じられる」などと話した。内野さんは「照明残ってない方がいいんじゃないのって意味で言ったと思う、俺見ちゃうなんで言うわけないでしょ」などと弁解し「彼女はなんでも言ってくれるので信じられる。信頼できる女優ナンバーワン」などと話した。
寺島しのぶさんとも共演している映画「八犬伝」。内野さんは浮世絵師・葛飾北斎を演じる。その北斎を唸らせるのは人気作家・滝沢馬琴が生み出した奇想天外な物語「八犬伝」。八犬伝に魅了された北斎は書き続けることを悩む馬琴に創作の刺激となる下絵を描く。2人の交流で八犬伝は長編大作として書き続けられ、完成するまで28年かかった。馬琴の実話に基づく物語。内野さんの役作りも28年間に渡っている。特殊メイクに2時間半ほどかかるという。内野さんは役作りのために博物館も訪れたそうで「生の北斎の絵を見ると気迫がものすごい。今回も生の刺激を受けにいきました」などと話した。役所広司さんとがっつり共演したのはほぼ初めてとのこと。
視聴者からのメッセージを紹介。ドラマ「きのう何食べた?」に因んで昨日のご飯を聞かれた内野さんは「冷凍弁当ですかね。時間がなくて」などと答えた。ストレッチおたくであることについては「書斎にいる時間が長い。撮影の待ち時間とかにストレッチを良くやります」などと話した。
- キーワード
- きのう何食べた?
気象情報を伝えた。
内野聖陽へ視聴者からのメッセージ。奈良県の方から素敵に年齢を重ねられ、ずっとカッコイイ。節制されている?というのに対し、内野さんは仕事しているときはストイックになっている。あとは自堕落。仕事ないときは酒飲んじゃうなどとコメント。東京都の方から、若かりし頃からの大大大ファン、病も吹っ飛ぶほどというのに対し、内野さんは嬉しい、役者冥利に尽きるなどと話した。他にも大型犬が好きなどと話した。内野さんからおすすめのおしりをほぐすストレッチなどを紹介した。
子どもの頃の内野さんの写真。実家はお寺。父は厳しかった。靴1つ脱ぐにも脚下照顧、靴を揃えて脱ぐのが身についていた。時代劇をやった時には武士はそんな脱ぎ方をしないと怒られたとのこと。子どものころは引っ込み事案だった。父親からは五観の偈を唱えてからいただきますとしてご飯を食べていた。今になってほんとに素晴らしいことが書いてあったとわかるようになったなどと話した。
今回は、インドを舞台にした映画を2作品紹介する。時間は短めで、明るく、いい気持ちになれるという。
映画「花嫁はどこへ?」は、アカデミー賞の国際長編映画賞のインド代表に選ばれている。ひょんなことから取り違えられた2人の花嫁の思いがけない人生の行方を描くヒューマンドラマ。舞台は、2001年のインドのとある村。主人公のひとり・プールは、しきたりに従い、自宅で結婚式を挙げた。花婿に連れられ、列車に乗り、彼の家に向かった。列車は満員で、2人の他にも新婚カップルが何組か乗り合わせていた。目的地に着き、慌てて列車を降り、2人は親族の待つ家に向かった。ベールを取ると、彼女は全くの別人だった。彼女はジャヤと言い、偶然プールと同じ赤いベールを被っていたため、花婿の勘違いで連れてこられてしまった。ジャヤは、素性を隠そうと名前を偽り、本物の花嫁が見つかるまで村にとどまることになった。置き去りにしたプールは、遠く離れた先の駅で、夫の家の住所などもわからず途方に暮れていた。屋台の主人に助けられ、プールは、屋台を手伝いながら夫を待ち続けることにした。
「花嫁はどこへ?」に登場するプールとジャヤは、それぞれ全く新しい価値観や可能性に気づき、生まれて初めて自分の手で人生を切り開いていく。インド社会における女性の立ち位置が作品を通して描かれている。インドでは、結婚式の費用は花嫁側が払う。結婚するときは、花嫁の家から花婿の家に、お金やものを贈る習慣が残っている地域もある。作品では、当時珍しかった携帯電話1台や現金200万円などがある。インド社会では、女性は大勢の前で意見を言わないことや、大学に進学したくても無理やり結婚させられそうになるシーンが描かれている。世界経済フォーラムのジェンダーギャップ指数では、インドは146カ国中129位となっている。日本は118位だ。監督は、キラン・ラオ監督。女性が野心的であろうとなかろうと、自分の人生をどう生きたいかを選択する自由をもつことが重要だというメッセージを込めたという。共に製作したのは、俳優でもあるアーミル・カーン。監督とは元夫婦。インドの結婚では、お見合いで写真でしか顔を見たことがない相手と結婚式当日に初めて会うケースもあったという。今作では、ダンスはあまり出てこないという。
インド映画「コールミーダンサー」を紹介。遅咲きのインド人ダンサー・マニーシュの成長を描いたドキュメンタリー作品で世界各地の映画祭で多数の賞を受賞している。ポイント:言い訳のない努力の姿。マニーシュは決して裕福な家庭の出身ではなく、ダンスを本格的に始めたのは大学生の頃。年齢や収入の壁に一切言い訳せず練習に励んだ。マニーシュは現在はニューヨークのコンテンポラリーダンスグループでダンサーを務めている。彼のダンスを本格的に始めるところから世界に飛び出していく姿までを見ることができる。内野は「些細なことから純粋な魂って物事を育てていくんだなっていうのが印象的だった」等とコメント。
ガーデンデザイナー・大滝暢子さんが「オーナメンタルグラス」を紹介。オーナメンタルグラスとは装飾物と草を掛け合わせた言葉。ポイントは風にそよぐ葉&穂、枯れゆく姿。さわやかクール寄せ植え、大人シック寄せ植えを紹介。さわやかクール寄せ植えは、後ろは穂が白っぽくなっており、これからピンクからベージュになってくる。それに合わせて白とブルー系の花を添えている。大人シック寄せ植えは、ミューレンベルギアというピンクの穂が出るスモーク状の穂とミューレンベルギアを使用。江戸時代には枯れた草花を見に行く枯野見という風習があり、お花見のように秋を楽しんでいた。大滝さんがお勧めのグラスを紹介。タイニーパンパは、パンパスグラスの一番小さいものになる。大きくなっても50cm~60cmなので、狭い庭でも楽しめる。ペニセタム チェリースパークラーは、赤っぽい穂が特徴。カラマグロスティス ブラキトリカは、羽のような形の穂が揺らぐと美しいのが特徴。ミューレンベルギア カピラリスは、穂が出る前の細い葉っぱも楽しむことが出来る。
博多華丸がオーナメンタルグラスの寄せ植えづくりに挑戦。鉢は30リットルサイズを使用し、底3cm程に鉢底石を敷いてその上に草花用培養土を乗せる。麻袋を被せることで印象が変わる。草丈の低い植物は手前、高い植物は後ろへ配置するのがポイント。大吉はパープル系でシック、華丸は明るい仕上がりとなった。オーナメントグラスは12月いっぱいまで楽しめる。
今日のプレミアムトークは内野聖陽さんだった。トーク中にイラストを描くのが好きだとのことだったので今描いてほしいと鈴木奈穂子がリクエスト。視聴者からは「大ファンです。今日は会社を休んで観ています」という投稿などがあった。内野聖陽が芭蕉の絵を披露。子どもの頃、ドラえもんが好きで描いていた影響だという。60歳になるまでに成し遂げたいことを質問され、「いろんな役に挑戦していきたい」とこたえていた。小さな幸せを問われ、「ふとしたことで笑顔がみられた時」と回答していた。公演前に食べるものを聞かれ、特には…としつつもタンパク質を大事にしていると明かしていた。
ドキュメント72hoursの番組宣伝。